旅の記録(国内)-島旅
長崎旅3日目、中通島ドライブ観光の後編です。 前編はこちら。 iechiko.hatenablog.com 鯨賓館ミュージアム 大曾教会 青砂ヶ浦天主堂 【世界遺産】頭ヶ島(かしらがしま)天主堂 坂本龍馬ゆかりの広場 今宵のお宿「時愉亭」 蛤浜海水浴場とはまぐりデッキ お…
推し活がてら、長崎は五島列島の旅3日目。 福江島から中通島へ移動 福見教会 土井ノ浦教会 中ノ浦教会 真手ノ浦教会 名物 五島うどんランチ 福江島から中通島へ移動 3日目は、福江島を離れ、上五島エリアにある中通島へ移動します。 下五島の他の島、久賀島…
福江島ドライブ観光の続き。 iechiko.hatenablog.com 香珠子海水浴場 ランチ「五島列島製麵所」 井持浦教会 大瀬崎灯台展望台 高浜海水浴場 水ノ浦教会 楠原教会 魚津ヶ崎公園 香珠子海水浴場 島に来たら、海が見たい。(本当はシュノーケリングとかもやりた…
複数の島々から形成される五島列島。 若松島より北が「上五島」、奈留島より南が「下五島」と呼ばれています。 まずは、博多から深夜フェリーに乗船し、下五島の中心となる福江島にやってきました。 iechiko.hatenablog.com 普段は公共交通機関を駆使して旅…
突然のトラブルにより、予定外の江の島散策。 無計画の割には、島全体を楽しめました。 前回の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com 江島神社(奥津宮) 亀ヶ岡広場からの眺め 江の島サムエル・コッキング苑 江島神社(中津宮) 江島神社(辺津宮) おまけ…
明けましておめでとうございます。 新年早々、災害・事故・事件が続いており、改めて「当たり前」の生活ほど貴重なものはないと思い知らされた2024年の始まり。 何のスキルも持ち合わせていない今の自分にできることは、被災地への募金と、本当は特別な「当…
世間がまだ、ハロウィン仕様の頃に淡路島へぷらりと行って来ました。 iechiko.hatenablog.com あわじグリーン館に訪れる前に、御船印を求めてジョイポート淡路島さんが運航する「明石海峡大橋クルーズ」に乗船。 高速バスで明石海峡大橋を渡った事は何度もあ…
引き続き松島観光。 福浦橋・福浦島 五大堂 おまけ 福浦橋・福浦島 ランチ後に向かったのは、福浦島。 県立自然公園に指定された島で、赤い福浦橋を渡って島内へ入ります。 橋の手前に建物があり、そこで橋の通行料(大人200円)をお支払い。 島へ渡る福浦橋…
ハッピーハロウィン! ここ数年で、すっかり日本にも根付いたハロウィンイベント。 ただ、もはや街中でコスプレを楽しむ年でもない私にしたら、無縁のイベントの一つでもあります。が、ちょうど訪れた淡路島にある植物園「あわじグリーン館」で『世界の収穫…
壱岐をレンタカーでドライブ観光 後編です。 前編の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com 猿岩 原の辻一支国(はらのつじいきこく)王都復元公園 小島神社 筒城浜 おまけ 猿岩 イルカと触れ合ったあと、続いてはお猿さんに会いに行きます。 と言っても、あ…
対馬ドライブ観光をした翌日、早朝に九州郵船のジェットフォイルで対馬から壱岐へ移動。 九州郵船の乗船記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com 壱岐では宿泊せず、早朝から夕方までレンタカーで観光スポットを巡りました。 壱岐は南北17キロ、東西15キロと…
レンタカーで周る対馬の旅、後編。 前編の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com 龍宮伝説の残る和多都美神社 対馬には多くの神社があり、神社庁に登録されたものだけで130社もあるそう。 そのうちの一つ、『異国の見える丘展望台』から、ホテル方面へ戻り…
対馬旅で午前中に金田城を訪れたあと、午後は車で観光スポット巡り。 金田城の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.comなお、1日ドライブしての感想は 対馬、でかい。 (私は1ミリもハンドル握ってないけどね。) ツシマヤマネコに会いに『対馬野生生物保護セ…
長崎の離島「対馬」と「壱岐」 古代より、大陸との中継点としての歴史がある長崎の離島2つに行って来ました。 島は他の地域との繋がりもありつつ、独自の歴史・文化・自然があり、それぞれが違った個性を持っているので面白い。ただ、公共交通機関が乏しい…
2022年を締めくくる年末神奈川の旅。御船印プロジェクトに参加している船会社「トライアングル」さんのクルーズがとても面白そうだったので、横須賀へ。 1日で「猿島」と「YOKOSUKA軍港めぐり」の2つのツアーに参加しました。 まずは、港からたったの10分で…
瀬戸内海に浮かぶ大久野島で、可愛いウサギと楽しいひととき。 前回の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com 餌がなくなり、ウサギとの戯れ時間が終了する 島に残る戦争遺産を見てまわる まだまだウサギと遊びたい 展望台から瀬戸内海の絶景を見る おまけ …
明けましておめでとうござます。 毎年、元旦は実家で甥っ子にお年玉を配給。2&3日は箱根駅伝を見て、選手の力走に胸を熱くして過ごしています。個人的に「One for all All for one」が一番当てはまるスポーツは駅伝じゃないかと思う。 例年同様の始まりで…
前回の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com 迷路のまち周辺 sd40 ソピアップ・ピッチ「La Danse」 sd42 土井健史「立入禁止」 その他の観光スポット 土渕(どふち)海峡 妖怪美術館 西光寺 エンジェルロード 今日のおまけ 迷路のまち周辺 sd40 ソピアップ…
3年に一度、瀬戸内の島々で行われる瀬戸内国際芸術祭。 2022年9月29日~11月6日までが今年最後の秋会期となっています。 夏会期中は、「男木島」「女木島」「高松」「犬島」「小豆島 福田地区」と5か所に行きました。秋も訪れるつもりで、3シーズンパスポー…
今回の小笠原諸島の旅では、現地での宿泊が3泊。 3泊とも同じところに宿泊していました。お世話になったのが、父島の大村エリアにある『ウエストANNEX』さんです。 アクセス 外観&お部屋 食事 注意点 料金 今日のおまけ アクセス フェリーが到着する二見港…
小笠原諸島父島への旅。 前回の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com 別れの挨拶は「いってらっしゃい」父島お見送りセレモニー 穏やかな海で夕日&星空観賞 帰ってきました!6日ぶりの本州 今日のおまけ 別れの挨拶は「いってらっしゃい」父島お見送りセ…
小笠原諸島父島への旅。 前回の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com 2022年10月1日 5泊6日小笠原諸島の旅、最後の日。 フェリー出港が15時のため、半日はまだ父島で過ごすことができます。 遠出をすることもできないので、最後は大村エリアでお土産ショッ…
小笠原諸島父島への旅。 前回の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.co シュノーケリングスポット 宮之浜の海中は・・・? 『丸丈』で小笠原名物を食べる 今日のおまけ シュノーケリングスポット 宮之浜の海中は・・・? 午後から再び海遊び。 島の北側に位置…
小笠原諸島父島への旅。 前回の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com 東平アカガシラカラスバトサンクチュアリの散策後、展望台へ。 軍用施設(発電所跡) 初寝浦展望台 長崎展望台 PAPA’S ISLAND RESORT HALEでスイーツタイム 今日のおまけ 軍用施設(発…
小笠原諸島父島への旅。 前回の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com 東平アカガシラカラスバトサンクチュアリとは アカガシラカラスバトについて 体をクリーンにして、森の中へ 森で出会う多くの固有種 今日のおまけ 2022年9月30日 本日は午前中に陸のオ…
小笠原諸島父島への旅。 前回の記事はこちら。 南島を去り、ミナミバンドウイルカと一緒に泳ぐべく出没情報のあった場所へ! 感動!人生2度目のドルフィンスイム 5年ぶりの体験ダイビングでお魚天国へ 港にやってくる鮫を見に行ってみた 今日のおまけ 感動!…
小笠原諸島父島への旅。 前回の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com ドルフィンウォッチングの興奮冷めやらぬまま、次は南島へ上陸します。 南島とは 泳いで南島へ上陸 南島の上から見る景色 半化石 ヒロベソカタマイマイ 南島とは 南島は、父島の南西に…
小笠原諸島父島への旅。 前回の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com 2022年9月29日 父島で丸1日過ごすのは2日間のみ。そのうち最初の日は「海の日」と題し、1日海のオプショナルツアーを申し込んでいました。 Mちゃんがベルトラサイトで見つけてくれたダ…
小笠原諸島父島への旅。 前回の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com 人生初 大海原で見る朝日 ハートロックカフェでランチ シュノーケルスポット 宮之浜へ 宿の屋上から満点の星空観賞 おまけ 2022年9月28日 まるでアトラクションに乗り続けているような…
小笠原諸島父島への旅。 前回の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com 出発2日前に、まさかの台風17号発生。しかも出発日前日の深夜から、当日の朝にかけて、小笠原諸島直撃。 いやいや、9月台風発生し過ぎやろ。太平洋で台風作り流行ってんのか?そんな流…