2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧
男鹿半島に来たならば、見ずにはいられない伝統行事。 それが、なまはげ! JR秋田駅の改札出たら、出迎えてくれるなはまげさん。 秋田駅から男鹿半島に来る途中も、あちらこちらでアピールしてきたなはまげさん。 続100名城「脇本城」の最寄り駅 脇本駅の駅…
今日も今日とて城巡り。 秋田旅2日目は、秋田駅から男鹿半島へ。 まずは、続100名城の脇本城を目指します。 秋田の100名城・続100名城に選ばれたお城は、全て秋田駅から日帰り範囲内にあったおかげで、今回の旅で3か所全制覇できました。 脇本城へのアクセス…
秋田城を見学した後は、バスで秋田駅に戻りこの日2つ目のお城巡り。 iechiko.hatenablog.com 桜の名所でもある久保田城は、秋田城と大違い。花見客で大混雑でした。 久保田城へのアクセス 久保田城の歴史 城内の見どころ 利用案内(久保田城御隅櫓 おまけ 久…
関西の桜が散り始める頃、桜前線と共に北上し、初めて秋田に上陸してきました。 秋田イッヌ。可愛すぎて罪。 秋田は色々見どころがあるのですが、いかんせん広く、車の運転ができない身としては一度にあれもこれもと行くことは不可能。 ということで、今回は…
過去の名城と桜巡りの旅。 今回は、2015年すっかり葉桜になった桜を見つめた、弘前城から1年。 桜リベンジ!と意気込んで訪れた、長野県の100名城の一つ高遠城のご紹介。 最初に言います。ここ、私の旅史上、最も満開の桜を、沢山見る事ができた場所でした。…
お花の中で、とりわけ桜が好きな私。そして、城も好きな私。 その二つが同時に楽しめる時期を狙って、過去に何度か旅行をしましたが、いかんせん桜の見ごろを読むのは難しい。 遠方の旅行ならなおの事。昨年は、新潟の桜の名所・高田城に訪れたものの、既に…
大阪市内の桜の名所の一つ、造幣局の桜の通り抜けに久々行ってきました。 多数の珍しい桜が見られる通り抜けは、ソメイヨシノ一色で彩られるお花見スポットとは、また違った景色が広がります。 なお、今年の通り抜けは4月11日までだったので、既に終わってし…
前回ご紹介した又兵衛桜と同日、国宝の騎獅文殊菩薩像を拝みたく、安倍文殊院へ参拝しに行きました。 iechiko.hatenablog.com 安倍文殊院へのアクセス 安倍文殊院の歴史 境内の見どころ 利用案内 安倍文殊院へのアクセス 近鉄・JR「桜井」駅から徒歩約20分 …
どうも。エジプトおばさん改め、お花見おばさんです。 日本全国、桜の名所は沢山ありますが、いかんせん桜の見ごろは短い。 1年で見られる桜の名所は限られています。 という訳で、今年も4月上旬は、桜を愛でる旅をせっせと実行中。 今回ご紹介するのは、奈…
鉄印参加社の一つ、樽見鉄道の終着駅・樽見駅は日本三大桜の一つ「根尾谷淡墨桜」の最寄り駅。 という訳で、お花見がてら鉄印を貰うために、樽見鉄道に乗車してきました。 なお、淡墨桜の開花状況は本巣市のHPで、毎日更新されています。 淡墨桜の開花状況 |…
1月のエジプト旅行後、2~3月は短期で派遣仕事。 休日は、3月の東京マラソンに向けてランニングを行い、あとは家で過ごす。 という日々を過ごしていたため、旅行はおろか、ほとんどお出かけもせずに2か月過ごしていました。寒かったし。寒いの嫌いだし。 今…
阪急トラピックスさんの『【エミレーツ航空利用おひとり様参加限定】感動のエジプト ナイル川クルーズ8日間』に参加し、人生初のソロ海外旅行デビュー。 1週間のエジプトツアー、ついに最終日。 ルクソールからカイロへ国内線で移動 カイロの歴史地区に一瞬…