旅の記録(国内)-お祭り
水戸黄門漫遊マラソン出場前日に、茨城県の笠間を観光。 マラソンメインの旅行なので、それに日程を合わせた訳ではないのですが、たまたまこの日(10月26日)から「笠間の菊まつり」が開催されていました。 笠間稲荷神社をメイン会場に、数スポットで多種多…
先日、京都三大祭りの一つ「時代祭」を鑑賞してきました。 三大祭り、残り2つは5月に開催される「葵祭」と7月に開催される「祇園祭」です。 葵祭と祇園祭には昨年足を運んだので、今年は昨年行けなかった時代祭を見学。 歴史ある京都の三大祭り、今さらなが…
東北3県夏祭り巡りの旅 5日目。 最後の夜は、東北三大まつりの一つ「秋田竿燈まつり」鑑賞です。 昼間の妙技大会を見学後は、しばらくホテルで休息。 iechiko.hatenablog.com 夕方、夜竿燈を見るために再び外へ繰り出しました。 秋田のグルメが集まる「ご当…
東北3県夏祭り巡りの旅 5日目。 今日も今日とて夏祭り。 旅の最後を締めくくる「秋田竿燈まつり」を見るために、大館から秋田へ戻ります。 4日ぶりの秋田駅 東北三大まつりの一つ「秋田竿燈まつり」 見事な演技に魅せられる「昼竿燈」鑑賞 4日ぶりの秋田駅 …
東北3県夏祭り巡りの旅 4日目。 4日目の夜は、青森県弘前市で行われる「弘前ねぷたまつり」を見学します。 お祭りの見学場所を求めて彷徨う 「ヤーヤードー」の掛け声と共に、大小ねぷたが街を行く おまけ お祭りの見学場所を求めて彷徨う 美術館や弘前城な…
東北3県夏祭り巡りの旅 2日目。 由利高原鉄道で鉄印旅を終えた後、秋田駅に戻り、今夜行われる「盛岡さんさ踊り」を鑑賞するため、岩手県へ移動します。 秋田新幹線こまちに乗って、秋田から盛岡へ 本日のお祭り見学場所を求め、人混みの中さまよう 藩政時代…
東北3県夏祭り巡りの旅 1日目。 能代七夕「天空の不夜城」を見学するために、秋田県能代市へ。 バスケの街・能代でバスケミュージアムに訪れて、お祭りまでの時間を過ごしました。 iechiko.hatenablog.com 夕方になり、徐々に人が集まって来てお祭りムードが…
昨年、祇園祭の前祭・後祭で御朱印集めを行いました。 iechiko.hatenablog.com iechiko.hatenablog.com iechiko.hatenablog.com 前祭で頂ける23か所の鉾のうち、昨年まわったのは18か所。 残り5か所だけなので、一気に行けないことはなかったのですが、なん…
ねぶた祭りの翌日も、引き続きお祭りの余韻を楽しみます。 まずはお祭り期間外でも、ねぶた文化に触れられる施設『ねぶたの家 ワ・ラッセ』へ。 お祭り文化の予習として、本当はここへ行った後に本番のお祭り見た方が良かったんでしょうけど、前日は結構混ん…
日本の夏を彩るお祭りは沢山あり、しかもどれも大体同時期に開催されるのでどこに行くか悩んだ結果、2023年に訪れたのは青森ねぶた祭! ホテルの予約の都合で、青森に訪れたのはねぶた祭り最終日。 昼はねぶた運行、夜はお祭りのフィナーレを飾るねぶた海上…
どうも、お祭りおばさんです。 6~7月の2か月間、短期派遣で久しぶりにお仕事をしていたため、旅行をしていなかったのですが(何度か週末に予定立てたけど、毎回雨になったからキャンセルしていた。)またまたフリー期間突入したため、久しぶりに1週間程旅行…
京都三大祭りの一つ「祇園祭」 そのメインとも言えるのが、前祭と後祭の2度にわたって行われる山鉾巡業。 巡業の前3日間の期間に行われる宵山で、山鉾や装飾品鑑賞と共に御朱印集めを行いましたが、山は宵山の時点では装飾品がされていませんでした。 やはり…
7月16日に祇園祭の前祭(宵山)で山鉾を巡りながら、御朱印集めをしました。 記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com iechiko.hatenablog.com 17日に行われた前祭の山鉾巡業は、祝日で相当な混雑が予想された為行きませんでした。 そして、翌週7月22日に後祭…
2023年京都祇園祭 前祭で御朱印を集めながら鉾見学。 後編は残りの14基をざざっと一気にご紹介します。 (忘れていたんですが、前回ご紹介した「菊水鉾」は写真だけ撮影して、御朱印は頂いていませんでした。なので、前回5基のうち、御朱印を頂いたのは4基。…
今年「日本三大祭」の一つ祇園祭を初めて見に行きました。 人混み嫌いゆえ、関西圏の大きなお祭り、今までほぼ行ったことなかったんですよね・・・でも今年は京都の三大祭り(葵祭・祇園祭・時代祭)を制覇する!という目標を掲げてるんです。(どうぞ、ご勝…
伊豆で一足早い春の訪れを感じるまつり巡りの旅。 1~2日目は河津桜を愛で、3日目はつるし雛発祥の地、稲取で「雛のつるし飾りまつり」へ。 iechiko.hatenablog.com iechiko.hatenablog.com 日本三大つるし飾りの一つ「雛のつるし飾り」 雛のつるし飾りまつ…
伊豆旅行1日目は、南伊豆町の「みなみの桜と菜の花まつり」へ。 iechiko.hatenablog.com 2日目はそちらよりも規模の大きな「河津桜まつり」 2023年の開催期間は2月1日(水)~2月28日(火)まで。18:00~21:00まではライトアップもされています。 駅を出た…
今年、自分の中のお出かけテーマをいくつか設けているのですが、そのうちの2つが ①日本の四季を感じられる景色を見に行く ②お祭りを見に行く ということで、前回までは『さっぽろ雪まつり』の旅を書いていましたが、今回からは雪積もる札幌から一転、一足早…
寒さが大嫌いだけれど、自分の目で生の雪像を見たくて、3年ぶりに開催された「さっぽろ雪まつり」へ。 大通会場の記事はこちら iechiko.hatenablog.com iechiko.hatenablog.com 初日に大通会場の雪像を鑑賞。翌日は寒さがより一層厳しかったので(雪も降って…
3年ぶりに開催された「さっぽろ雪まつり」 札幌市内に着いて早速まつりの会場の一つ「大通会場」へ。 前回の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com 大通会場の雪像紹介 大通会場8丁目 大通会場9丁目 大通会場10丁目 さっぽろテレビ塔から雪まつり会場を一望…
2020年12月、北海道での犬ぞり体験を予約するもコロナ拡大により旅行キャンセル。 2022年2月、さっぽろ雪まつりに行く予定で旅行を計画するも、またまたコロナ拡大でまつり中止。旅行キャンセル。 この2年、冬の北海道旅行にことごとく縁が無かった私。しか…