えちこの旅ブログ

知的好奇心のおもむくままに

MENU

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

超冷え性ランナーが、メリノウール手袋使ってみた感想

趣味の一つとして、10年以上続けているランニング。 冬がシーズンのスポーツではあるんですが、どうしても攻略できなものがあります。それは「寒さ」 冬なんだから寒いの当たり前じゃろがい!最低気温でもせいぜい2~3度の大阪市内で何を言ってるんじゃい!…

【公共交通機関で行く坂東三十三ヶ所巡礼】第十五番 長谷寺 (ちょうこくじ)

第十五番 長谷寺(ちょうこくじ) 2019年5月、今回ご紹介する長谷寺、十六番札所の水澤寺、その他お城巡りで群馬に初めて行きました。この旅で人生初群馬。 群馬行ってきたんです って言うと、会社の同僚に 群馬って何があるの? って言われました。群馬の皆…

【公共交通機関で行く坂東三十三ヶ所巡礼】第七番 光明寺

第七番 光明寺(こうみょうじ) 光明寺の歴史 境内案内 仁王門 本堂(観音堂) 歓喜堂 アクセス 光明寺の歴史 言い伝えによると、このお寺が開かれたのは702年。 金目川の河口付近で観音像を拾った海女さんが、その像を家の中で信仰しました。 その後、道儀…

【公共交通機関で行く坂東三十三ヶ所巡礼】第六番 長谷寺

第六番 長谷寺 長谷寺の歴史 札所到達までのハプニング 境内案内 山門 仁王門 本堂 アクセス 長谷寺の歴史 こちらのお寺には二つの縁起があります。 一つ目は、この近くにある五色の泉の近くを行基が通りがかったとき、そこから観音菩薩が現れたので、かたわ…

歴史能力検定 日本史2級合格!(資格概要・勉強方法・期間など)

昨年、久しぶりに資格試験を受験し、先日合格証書が届きました。 それが【歴史能力検定 日本史2級】 今回は、この資格について私の勉強法やどれぐらい勉強したか、などなどご紹介したいと思います。 歴史能力検定概要 歴史能力検定とは 試験日 試験内容・合…

【公共交通機関で行く坂東三十三ヶ所巡礼】第八番 星谷寺(しょうこくじ)

第八番 星谷寺 星谷寺の歴史 境内案内 仁王像 梵鐘 星谷寺の七不思議 観音堂 御朱印を頂く場所 アクセス 星谷寺の歴史 奈良時代、この地を訪れた行基が森の中の古木の根洞から法華経読誦の声を聞きます。 読誦はこの洞内にいた観音像によるもので、そこに行…

【公共交通機関で行く坂東三十三ヶ所巡礼】第二番 岩殿寺

第二番 岩殿寺 岩殿寺の歴史 境内案内 山門 旧観音堂 奥の院岩殿観音 アクセス 岩殿寺の歴史 奈良の長谷寺を創建した徳道上人が、この地で熊野権現の化身にあい、祠を建てたのが始まりとされるお寺。 また源頼朝が平氏との戦いで敗れ、真鶴岬から房総へ逃れ…

【公共交通機関で行く坂東三十三ヶ所巡礼】第三番 安養院

第三番 安養院 安養院の歴史 境内案内 山門 天然記念物 槇の木 本堂 アクセス 安養院の歴史 こちらのお寺の縁起は少々複雑・・ということで、坂東三十三所のガイドブックによると、この安養院には別名・田代観音という名前があり、それは源頼朝の家臣である…

【公共交通機関で行く坂東三十三ヶ所巡礼】第四番 長谷寺

第四番 長谷寺 長谷寺の歴史 アクセス 境内案内 阿弥陀堂 本堂(観音堂) 見晴台 経蔵 和み地蔵 弁天堂・弁天窟 長谷寺の歴史 721年、徳道上人が奈良でクスノキの木から2体の観音像を刻み、一つは奈良の長谷寺に。 そしてもう一つは「どこか有縁の地に出現し…

【公共交通機関で行く坂東三十三ヶ所巡礼】第一番 杉本寺

第一番 杉本寺 杉本寺の歴史 アクセス 境内案内 仁王門 苔むした石段 本堂(観音堂) 弁天堂 杉本寺の歴史 多くのお寺がある鎌倉の中でも、最古の寺と伝わる古刹。 その開創は734年、行基が刻んだ十一面観音像を祀ったがの始まりとされるお寺です。 はい…

福山雅治 WE’RE BROS TOUR 2021-2022 大阪

好きな芸能人の質問の答えが、小5から変わっていません。 一貫して「福山雅治さん」と答えて早30年。 あの頃、クラスの他の女子はキンキやらV6(のカミセン)やらタキツバやらに夢中になっていましたが、みんないつしかジャニファンを卒業していきました。どう…

【公共交通機関で行く坂東三十三ヶ所巡礼】第十四番 弘明寺

第十四番 弘明寺(ぐみょうじ) 弘明寺の歴史 アクセス 境内案内 仁王門 身代地蔵尊 本堂 七つ石 聖天堂 弘明寺の歴史 721年、インドの僧・善無毘三蔵がこの地を聖地とし、その後737年に行基が観音像を刻んで草庵を作ったのが始まりとされるお寺です。 度々…

【公共交通機関で行く坂東三十三ヶ所巡礼】第九番 慈光寺

第九番 慈光寺 (行った順でブログを書いていく予定なので、紹介する札所は順不同となります。) 慈光寺の歴史 アクセス 境内案内 タラヨウの木 本堂 鐘楼 観音堂 慈光寺の歴史 創建は7世紀。 霊場を開くことを発願した慈光翁という人物が、このお寺の名前…

2022年初ラン&初詣

今年は、旅ネタはもちろんですが、日々のちょっとしたこともブログに綴って行こうと思います。 (去年もホンマはそうしたかったけど、引きこもり度高くて記事作成はかどらんかった) 毎年1月2日、3日は朝から昼過ぎまで箱根駅伝。 今年も、青学ぶっちぎりの強…

2022年 明けましておめでとうございます

毎年、子供や家族写真に負けじと(何の勝負?)BBAが干支に扮装する年賀状を友人に送りつけています。 毎年、1年があっという間に過ぎるので、 「1年は自分が思ってる3倍早く進む」と思って、昨年の年明けを迎えましたが、想像上回る5倍速で進んで2021年が終わ…