旅の記録(海外)
※この記事は、2020年1月ニュージーランド旅行ブログです。 iechiko.hatenablog.com 5時間ほどかけてやってきたミルフォードサウンドのクルーズツアーへ出発! お天気は超どんより。っていうか雨降ってる。 ですが、ミルフォードサウンドは平均年182日も雨が…
※この記事は、2020年1月ニュージーランド旅行ブログです。 iechiko.hatenablog.com 2020年2月1日 大自然を満喫してきた1週間のニュージーランド旅。 最後に訪れるのは、昨日まで過ごしてきたマウントクック国立公園同様、世界遺産「テ・ワヒポウナム」の構…
※この記事は、2020年1月ニュージーランド旅行ブログです。 iechiko.hatenablog.com ケアポイントハイキングを終え、ハーミテージホテルへ戻ってきました。 出発前にホテルにあるカフェでランチを。 甘いものが食べたくてキャロットケーキ。 あとメインはサー…
※この記事は、2020年1月ニュージーランド旅行ブログです。 iechiko.hatenablog.com 2020年1月31日 昨夜、激しい雨風に見舞われたマウントクック国立公園。 しかし、朝起きてみたら、雨止んでる!風はそこそこあるけども。 本日はマウントクック国立公園から…
※この記事は、2020年1月ニュージーランド旅行ブログです。 iechiko.hatenablog.com マウントクック国立公園のハイキングルートの一つ。フッカーバレー。 最終地点のフッカー湖で人生初氷塊を触って、握って、強風にあおられて、マウントクックを正面に眺めて…
※この記事は、2020年1月ニュージーランド旅行ブログです。 iechiko.hatenablog.com 昼ご飯を食べて、マウントクック国立公園ハイキング開始。 21時頃まで明るい夏のニュージーランド。私たち以外にも、この時間から歩きだす人が多数います。 歩き始めて15分…
※この記事は、2020年1月ニュージーランド旅行ブログです。 iechiko.hatenablog.com 2020年1月30日 この日は、テカポからマウントクック国立公園へ移動。 この公園は、世界遺産【テ・ワヒポウナム】の構成遺産の一つです。 テカポ発が11時過ぎなので、朝はゆ…
※この記事は、2020年1月ニュージーランド旅行ブログです。 iechiko.hatenablog.com テカポ湖で過ごす1日。 ホテルにチェックインして、時刻は15時過ぎ。 夜の星空ツアーまでまっだまだ時間あります。しかも、湖周辺でいわゆる観光スポット的なとこは先ほど行…
※この記事は、2020年1月ニュージーランド旅行ブログです。 iechiko.hatenablog.com 2020年1月29日 朝、クライストチャーチからテカポ湖へ移動。 ホテルにピックアップの車が来て、そこから一旦クライストチャーチの街中にあるバスステーションへ。 そこでテ…
※この記事は、2020年1月ニュージーランド旅行ブログです。 iechiko.hatenablog.com ニュージーランド南島のクライストチャーチ1日ぶらり観光。 モールエリアを一通り見た後、ニューリージェントストリートへ。 1932年に作られた小さな商店街。 カラフルな建…
※この記事は、2020年1月ニュージーランド旅行ブログです。 iechiko.hatenablog.com クライストチャーチ市内観光、前回からの続き。 博物館から東へ歩き、街の中心部へと向かいます。 そして、大聖堂広場に到着。 街の中心部にある大聖堂広場には、クライスト…
※この記事は、2020年1月ニュージーランド旅行ブログです。 iechiko.hatenablog.com 2020年1月28日 ニュージーランド旅3日目にして、ようやく本格的に観光開始。 今日は1日クライストチャーチ観光をして過ごします。 スーパーで買ったパンやヨーグルトで朝食…
※この記事は、2020年1月ニュージーランド旅行ブログです。 iechiko.hatenablog.com 2020年1月26日 2019年から2020年にかけての年末年始休暇はたったの二日でした。(厳密には、12月31日まで仕事してたんで年末休みなし) でもこの旅行があったので、通常の週…
私が最後に海外旅行に行ったのは、2020年1月。場所はニュージーランド。 このとき既に「コロナ」というワードが世間に広がり始めてはいましたが、まだ海外渡航は自由にできて、空港や飛行機ではマスクしておこうか、ぐらいの感じでした。 この頃は、まさかこ…
グランドキャニオン国立公園の観光を終え、ラスベガスまでまたまた5時間ほどかけて戻ります。 この1週間、一体総距離にして何キロ移動したんでしょうか。全く見当もつきません。 それほどアメリカはでかかった。 (って言っても、これでも訪れたのはアメリカ…
グランドキャニオン国立公園ツアー 前回の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com ウォッチ・タワーの次に訪れたビューポイントは Lipan Point イエローストーン国立公園は、間欠泉や温泉など今まさに地球絶賛活動中!地球生きてる!っていう感じだったので…
2019年7月12日 この旅も今日1日で終わりです。 実際は、この日の夜ラスベガスに戻ってもう1泊するんですが、明日は早朝空港に向かって移動するだけの日なので観光するのは今日で終わり。 あー、終わっちゃうーもっとアメリカの大自然見ていたいよー 日の出前…
アメリカ1泊2日のグランドサークルツアー。 前回の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com アンテロープキャニオンから移動し、次もナバホ族の居留地にあるモニュメントバレーへ。 「モニュメントバレー」はこの周辺地域を指す名なのですが、浸食された奇岩…
アメリカ1泊2日のグランドサークルツアー。 前回の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com ホースシューベンドで、絶景と高所恐怖症の板挟みを体験したあと40分ほど移動し、アンテロープキャニオン見学ツアーへ! が、その前にランチタイムです。 スーパーと…
2019年7月11日 ラスベガス半日観光の翌日、今度は1泊2日でグランドサークルツアーに出発です。 グランドサークルとは、ユタ州とアリゾナ州の境にあるパウエル湖を中心に、半径230キロの円を描いたとき、その中に含まれるエリアの呼称。(って、今ウィキペデ…
移動の合間の、ラスベガス半日観光。 前回の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com 夜ご飯を食べて、ラスベガスの街で過ごすのも残り数時間となりました。 こんなエンターテインメント溢れる場所に半日しかいられないなんて。時間足りなさすぎるわ。 エッフ…
2019年7月10日 イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園ツアーを終え、次の目的地へ移動します。 9時過ぎのホテルピックアップ。連日早起きだったので、珍しくゆっくりできる朝は嬉しい。 ソルトレイクシティから国内線に乗り、ラスベガスへ!!…
グランドティトン国立公園観光後編。 前回の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com 山脈を見ながら車を走らせていると、自転車に乗って公園内を走っている人を割と見かけました。 めっちゃ気持ちよさそう!! 続いて訪れたのはこちら。 トランスフィギュレ…
2019年7月9日 2日間のイエローストーン国立公園巡りを終え、この日は朝からイエローストーン国立公園の南にあるグランドティトン国立公園へ。 そしてそこを観光したあと、そのまままた5時間ほどかけて初日に泊まったソルトレークシティのホテルへと戻ります…
イエローストーン国立公園ツアー2日目。 前回の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com テラスマウンテンを見学したあと、車で一同大爆睡。 たま~に目を覚ましても、まだ公園内。ウトウト・・・目覚める。まだ公園内・・・ なんせ四国の半分ですからね。 で…
イエローストーン国立公園ツアー2日目。 前回の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com マンモスカントリーエリアへ移動し、訪れたのが④テラスマウンテン。 (④だけがカタカナ表記なことに特に意味はありません。) 車で上へあがって、テラスマウンテンにあ…
イエローストーン国立公園ツアー2日目。 前回の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com TowerFallからの移動中、ムースに続きまたまた珍しい動物に出会いました。 ここには凄い人だかりができていたので、何かがいるのは一目瞭然。 みんなが視線をやる方向に…
2019年7月8日 イエローストーン国立公園ツアー2日目。 朝8時頃にホテルを出発! 昨日と同じくウエストエントランスから公園内にイン。 というか、必然的にここから公園に入ることになります。 昨日お昼ご飯を食べたところ。 風がないので、マディソンリバー…
アメリカの世界遺産「イエローストーン国立公園」ツアー。 前回の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com この日のルートは、公園内を走る8の字ループの道の、下側ロウアーループを左サイドから左回りでまわっています。 ①~④までが今までまわったところ。 …
アメリカの世界遺産「イエローストーン国立公園」ツアー。 今更ではありますが、イエローストーン国立公園は大きく5つの地域に分けることができます。 ①ガイザーカントリー 公園南西部。多くの間欠泉があるエリア ②マンモスカントリー 公園北西部。石灰岩の…