えちこの旅ブログ

知的好奇心のおもむくままに

MENU

旅の記録(国内)-和歌山

【世界遺産】高野参詣道・京大坂道 後編

高野七口の一つ「京大坂道」を歩いて、高野山へ。 前編はこちら。 iechiko.hatenablog.com 行程の3分の2を歩き終え、不動坂口女人堂まではあと3.2キロとなりました。 旧白藤小学校~極楽橋 京大坂道の難所・世界遺産にも登録された「いろは坂」 噂通りインバ…

【世界遺産】高野参詣道・京大坂道 前編

何故か3年に一度のタイミングで、突然 そうだ!高野山に行こう! という気持ちになります。 弘法大師さんに呼ばれているのかもしれません。 そろそろ挨拶しに来いよ、と。 3年前は高野参詣道の「高野山町石道」を歩いたので、今回は「京大阪道」を歩いて高野…

【続100名城】No.167 新宮城(和歌山)

過去のお城訪問回顧録。 今回は、和歌山県の新宮城をご紹介します。 訪問日:2019年2月16日 新宮城へのアクセス 新宮城の歴史 城内の見どころ 利用案内(歴史民俗資料館) 新宮城へのアクセス JR紀勢本線「新宮」駅から徒歩約10分 新宮は、同じ関西、しかも…

【世界遺産】高野参詣道・高野山町石道③(YAMASTA「高野山町石道スタンプラリー」)

高野山町石道第三弾。 今までの記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com iechiko.hatenablog.com 展望台(四十町)から大門 檀上伽藍 中門 金堂 大塔 女人堂 達成したスタンプ帳 展望台(四十町)から大門 展望台でしばし休憩を取って、ラストスパート。 20分…

【世界遺産】高野参詣道・高野山町石道②(YAMASTA「高野山町石道スタンプラリー」)

高野山町石道第二弾。 前回の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com 展望台から二ツ鳥居 二ツ鳥居から神田地蔵堂 神田地蔵堂から展望台(四十町石) 展望台から二ツ鳥居 展望台で一息ついて、また歩き始めます。 接待場に到着。 弘法大師が入定(真言宗の修…

【世界遺産】高野参詣道・高野山町石道①(YAMASTA「高野山町石道スタンプラリー」)

前回ブログで書いた六甲山(須磨~高取山)に続き、YAMASTAアプリのスタンプラリー第二弾。 タイトル通り、高野参詣道の一つである高野山町石道(こうやさんちょういしみち)コースを歩きました。 急にスタンプラリーおばさんと化してますが、飛び石GWのため…

【世界遺産】熊野速玉大社

世界遺産名:紀伊山地の霊場と参詣道 ※和歌山・三重・奈良にまたがる3つの霊場「吉野・大峯」「熊野三山」「高野山」とそれらを結ぶ参詣道が登録されています。 熊野速玉大社について 境内 八咫烏神社 御神木「梛」(ナギ)の木 神門 拝殿 神倉神社 アクセ…

【世界遺産】熊野那智大社・那智の滝

世界遺産名:紀伊山地の霊場と参詣道 ※和歌山・三重・奈良にまたがる3つの霊場「吉野・大峯」「熊野三山」「高野山」とそれらを結ぶ参詣道が登録されています。 熊野那智大社 熊野那智大社について 拝殿 御縣彦社(みあがたひこしゃ) 那智の滝 アクセス 熊…

熊野古道 中辺路38キロ徒歩の旅 3日目後編 大斎原・闘鶏神社

熊野本宮大社を参拝後、そこから国道を渡って徒歩5分強の大斎原(おおゆのはら)へ。 大斎原の入り口にあるのが、展望台で上から眺めた大鳥居。 圧巻の大きさです。 ただ、この鳥居、私初見ではありません。 昨日、川湯温泉へ向かう途中のバスから見えました…

熊野古道 中辺路38キロ徒歩の旅 3日目前編 発心門王子~熊野本宮大社

居住場所の最重要条件が「交通の便がいい」なので、大阪市内に住んでいますが、「川汚い」「ビルばっか」「空狭い」で、定期的に物凄い「ここ嫌ー!」ってなります。そしてそんな週末は日帰り登山。本日は曾爾高原からの倶留尊山。 自然の空気マスクなしで吸…

熊野古道 中辺路38キロ徒歩の旅 2日目後編 湯川王子~川湯温泉

年末年始休暇最大17連休みたいな話題が出てますが、本日明らかになった年末年始シフト。私は昨年もそうだったのですが、仕事納めが大晦日。仕事始めは1/4です。 毎年1/3が仕事始めですが、来年は日曜日なので休み。ちなみにサービス業ではなく事務職なんです…

熊野古道 中辺路38キロ徒歩の旅 2日目前編 近露~湯川王子

開脚で体がペターッとなるのに憧れています。元々体がめちゃめちゃ硬く、それじゃ運動するにもよくないだろうとお風呂上りのストレッチを行うこと数か月。 開脚前屈で、せいぜい指の第二間接ぐらいまでしかつかなかったんですが、肘までしっかりつくまでにな…

熊野古道 中辺路38キロ徒歩の旅 1日目後編 高原霧の里休憩所~近露

季節の変わり目だからか、いつも以上に抜け毛が多く、すぐにヨガマット(ストレッチや筋トレ用に基本敷きっぱなし)が毛まみれで自分で引いてしまう今日この頃。 高原霧の里休憩所を出発し、近露を目指します。 この高原のエリアにも宿泊できるところはあり…

熊野古道 中辺路38キロ徒歩の旅 1日目前編 滝尻王子~高原霧の里休憩所

ここ数年、マラソン大会のTシャツをパジャマとして愛用しています。 本日は、残念ながらコロナの影響で開催されなかった今年の「ひがしねさくらんぼマラソン大会」のTシャツを着用しながらブログをお届けします。(中止になったけど、参加賞Tシャツ送付して…

熊野古道 中辺路38キロ徒歩の旅 出発前編

ほぼ毎月のように1泊以上の旅行をしていた生活から一転、コロナ渦で大阪市内からほとんど出ることなく過ごすこと約10か月。 週末は朝ランニングしたあとひたすら部屋でAmazonプライムビデオを見るか、本読むかの生活をしておりました。 が、GOTOトラベルも…