えちこの旅ブログ

知的好奇心のおもむくままに

MENU

旅の記録(国内)-歴史遺産(江戸)

仙巌園の「御殿」&庭園と桜島の絶景|2024年「推し活」旅 第一弾in鹿児島④

薩摩藩主・島津家の別邸だった仙巌園。 世界遺産にも登録されている旧集成館等の後は、庭園と御殿の見学へ。 iechiko.hatenablog.com 島津家の歴史が残る御殿 庭園散策と桜島絶景ポイント 利用案内(仙巌園) おまけ 島津家の歴史が残る御殿 「名勝 仙巌園」…

【世界遺産】旧集成館|2024年「推し活」旅 第一弾in鹿児島③

世界遺産名:明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業 ※19世紀末から20世紀初頭にかけて、日本は西洋の最新技術を取り入れ、急速に産業の近代化を進めました。 明治期の日本の産業革命に関連した、8県23か所に及ぶ資産が世界遺産に登録されていま…

【江戸時代】日本最大規模の藩校『弘道館』|2023年9月 初めての茨城旅②

前回ご紹介した水戸城の三ノ丸には、江戸時代に開設された日本最大規模の藩校「弘道館」があります。今回はそちらをご紹介します。 水戸城の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com 弘道館へのアクセス 弘道館について 弘道館の見どころ 利用案内 弘道館への…