旅の記録(国内)-歴史遺産(原始)
歴史巡りの旅。 教科書で一度は目にしたことがある、その時代を代表する遺跡・歴史建造物を紹介しています。 ※この記事は私が過去に旅行ガイドブックサイト『トリップノート』さんに投稿した下記サイトをベースにしています。 tripnote.jp 時代:飛鳥時代 法…
歴史巡りの旅。 教科書で一度は目にしたことがある、その時代を代表する遺跡・歴史建造物を紹介しています。 時代:飛鳥時代 四天王寺(大阪府大阪市) (訪問日:2021月5月29日) 近いとこほどなかなか行かない理論に基づき、同じ大阪市内に住みながら数年…
歴史巡りの旅。 教科書で一度は目にしたことがある、その時代を代表する遺跡・歴史建造物を紹介しています。 時代:飛鳥時代 薬師寺(奈良県奈良市) (訪問日:2021月6月8日) 奈良で生まれ育った私にとって、奈良のお寺や神社というのは身近過ぎて行ったこ…
歴史巡りの旅。 教科書で一度は目にしたことがある、その時代を代表する遺跡・歴史建造物を紹介しています。 ※情報は訪問時のもののため、現在とは異なる場合もあります。(施設の内容や開館状況など)ご了承ください。 時代:飛鳥時代 水城(福岡県太宰府市…
歴史巡りの旅。 教科書で一度は目にしたことがある、その時代を代表する遺跡・歴史建造物を紹介しています。 情報は訪問時のもののため、現在とは異なる場合もあります。(施設の内容や開館状況など)ご了承ください。 時代:飛鳥時代 大野城(福岡県糟屋郡…
歴史巡りの旅。 教科書で一度は目にしたことがある、その時代を代表する遺跡・歴史建造物を紹介しています。 ※この記事は私が過去に旅行ガイドブックサイト『トリップノート』さんに投稿した tripnote.jp をベースにしています。情報は訪問時のもののため、…
歴史巡りの旅。 教科書で一度は目にしたことがある、その時代を代表する遺跡・歴史建造物を紹介しています。 ※この記事は私が過去に旅行ガイドブックサイト『トリップノート』さんに投稿した大仙陵古墳の紹介記事 世界三大墳墓の一つ【大阪】仁徳天皇陵古墳…
歴史巡りの旅。 教科書で一度は目にしたことがある、その時代を代表する遺跡・歴史建造物を紹介しています。 ※情報は訪問時のもののため、現在とは異なる場合もあります。(施設の内容や開館状況など)ご了承ください。 時代:弥生時代 遺跡名:吉野ケ里遺跡…
歴史巡りの旅。 教科書で一度は目にしたことがある、その時代を代表する遺跡・歴史建造物を紹介しています。 ※この記事は私が過去に書いていた 史跡めぐり【プラスあるふぁ】ぷらっ旅 というブログ記事に加筆修正を加えたものです。情報は訪問時のもののため…
昨年、張り切ってはてなブログを開設したものの、数件の旅日記を書いたっきりすっかり放置してしまいました。 旅ネタを書きたくても、年末からコロナの感染拡大でどこも行けず、しばらく書くことを怠っていたら、気づけば今年も3か月半過ぎたってさ。桜もす…