えちこの旅ブログ

知的好奇心のおもむくままに

MENU

2023-01-01から1年間の記事一覧

【鉄印の旅】「伊勢鉄道」&「愛知環状鉄道」ついでの名古屋港水族館で、ベルーガに心奪われる

今回は、日帰り中部鉄印の旅。 三重の「伊勢鉄道」と愛知の「愛知環状鉄道」をまとめて乗車しました。 鉄印を貰うためだけに乗車する、その名も「鉄印貰うためだけ乗り鉄」旅です。(そのまま過ぎる) 伊勢鉄道に乗って、津駅から鈴鹿駅へ 「愛知環状鉄道」…

【鉄印の旅】鹿島臨海鉄道(大洗鹿島線) 水戸⇔大洗 |2023年9月 初めての茨城旅⑤

お城と坂東札所を巡った茨城旅。3日目は鉄印参加社の鹿島臨海鉄道に乗って、大洗へ。 今回は鉄印旅で訪れた大洗をご紹介します。 「鹿島臨海鉄道」に乗車し、水戸から大洗へ 日本一のサメ飼育数を誇る水族館「アクアワールド」 海上鳥居が有名な「大洗磯前(…

【公共交通機関で行く坂東三十三ヶ所巡礼二十四番 楽法寺(らくほうじ)|2023年9月 初めての茨城旅④

前回ご紹介した西明寺のあと、茨城県の札所 楽法寺へ。 茨城県には6か所の坂東三十三所巡礼の札所があるのですが、どの場所も公共交通機関で行くのには難儀な所にあります・・・ 第二十四番 楽法寺 楽法寺へのアクセス 楽法寺の歴史 境内案内 利用案内 おま…

【公共交通機関で行く坂東三十三ヶ所巡礼二十番 西明寺(さいみょうじ)|2023年9月 初めての茨城旅③

茨城の旅日記ですが、2日目は栃木県まで移動し、坂東三十三所巡札所の西明寺を訪れました。 第二十番 西明寺 西明寺へのアクセス 西明寺の歴史 境内案内 利用案内 おまけ 西明寺へのアクセス 真岡鐡道「益子」駅から徒歩1時間、タクシー10分、レンタサイクル…

【江戸時代】日本最大規模の藩校『弘道館』|2023年9月 初めての茨城旅②

前回ご紹介した水戸城の三ノ丸には、江戸時代に開設された日本最大規模の藩校「弘道館」があります。今回はそちらをご紹介します。 水戸城の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com 弘道館へのアクセス 弘道館について 弘道館の見どころ 利用案内 弘道館への…

【100名城】No.14 水戸城(茨城)|2023年9月 初めての茨城旅①

今週の頭、2泊3日で初めての茨城旅行に行っておりました。 都道府県魅力度ランキングでいつも底辺をさまよっている茨城県ですが、私にとっては行きたい場所が沢山あり、全く持って3日じゃ足りなかった。 まずは茨城の主要都市水戸にある「水戸城」をご紹介し…

【御船印の旅】『神戸海洋博物館』『カワサキワールド』『神戸ベイクルーズ』

2か月ほど前になりますが、久々に神戸へお出かけ。 目的は、タイトルにもある『神戸海洋博物館』・『カワサキワールド』・『神戸ベイクルーズ』の3か所で御船印をもらうこと。 六甲山系の山々から何度となく見下ろした神戸の街を、今回は海から眺めてみまし…

【鉄印の旅】IGRいわて銀河鉄道 目時⇒盛岡|2023年8月青森&岩手の旅⑪

青森の八戸駅から岩手の盛岡駅へ、途中九戸城と御所野遺跡に立ち寄りながら移動。 その際に利用したIGRいわて銀河鉄道は、鉄印参加社なので、移動としての利用と共に、青山駅にて鉄印を頂きました。 青い森鉄道八戸駅から二戸駅へ 二戸駅から一戸駅へ 青山駅…

【世界遺産】御所野(ごしょの)遺跡|2023年8月青森&岩手の旅⑩

世界遺産名:北海道・北東北の縄文遺跡群 ※今から約15,000年前から約2,400年前にかけて続いた縄文時代。1万年以上に渡って続いた狩猟・漁労・採集によって支えられた縄文文化の様子を伝える遺産として、北海道・青森・岩手・秋田に残る17の遺跡が登録されて…

【続100名城】No.104 九戸城(岩手)|2023年8月青森&岩手の旅⑨

ねぶた祭をきっかけに訪れた青森を数日観光し、最終日は岩手に移動。 まずは続100名城の九戸城を訪れました。 九戸城のアクセス 九戸城の歴史 城内の見どころ 利用案内 九戸城のアクセス JR東北新幹線、IGRいわて銀河鉄道線「二戸」駅よりJRバスまたは岩手県…

十和田市でアート散策『十和田市現代美術館』&『十和田市現代美術館アート広場』|2023年8月青森&岩手の旅⑧

先日、交通系YouTuberのスーツさんが公開された動画を見ていたら、私と同時期に青森を旅行されていることが分かりました。 しかも私が午前中に「ねぶたの家 ワ・ラッセ」に行った同日、スーツさんは午後に行かれていたようで。 おぉ!ニアミス!!! と密か…

【世界遺産】是川石器時代遺跡|2023年8月青森&岩手の旅⑦

世界遺産名:北海道・北東北の縄文遺跡群 ※今から約15,000年前から約2,400年前にかけて続いた縄文時代。1万年以上に渡って続いた狩猟・漁労・採集によって支えられた縄文文化の様子を伝える遺産として、北海道・青森・岩手・秋田に残る17の遺跡が登録されて…

稲が作るアート作品 田舎館村田んぼアート|2023年8月青森&岩手の旅⑥

青森旅3日目。この日は青森市から八戸市へ移動するのですが、その前に弘前市方面へ。 青森駅から八戸駅までのルート上に弘前駅がある訳ではないので、青森駅から弘前駅(から乗り継いで田んぼアート駅)に行ったあと、また戻ってきて八戸駅へ、という行って…

【世界遺産】小牧野遺跡|2023年8月青森&岩手の旅⑤

世界遺産名:北海道・北東北の縄文遺跡群 ※今から約15,000年前から約2,400年前にかけて続いた縄文時代。1万年以上に渡って続いた狩猟・漁労・採集によって支えられた縄文文化の様子を伝える遺産として、北海道・青森・岩手・秋田に残る17の遺跡が登録されて…

【御船印の旅】青函連絡船メモリアルシップ『八甲田丸』|2023年8月青森&岩手の旅④

ねぶた祭りを見に訪れた青森。 お祭りの最終日の演目である昼のねぶた運行と、夜の海上運行&花火大会の間にしばらく時間があったため、青森湾に浮かぶ青函連絡船メモリアルシップ『八甲田丸』を見学しました。 なお、夜は海辺を徘徊した結果、最終的にこの…

『ねぶたの家 ワ・ラッセ』で祭りの翌日もねぶたを楽しむ|2023年8月青森&岩手の旅③

ねぶた祭りの翌日も、引き続きお祭りの余韻を楽しみます。 まずはお祭り期間外でも、ねぶた文化に触れられる施設『ねぶたの家 ワ・ラッセ』へ。 お祭り文化の予習として、本当はここへ行った後に本番のお祭り見た方が良かったんでしょうけど、前日は結構混ん…

2023年 青森ねぶた祭 ねぶた海上運行・花火大会のベスポジ探してさまよい歩く|2023年8月青森&岩手の旅②

日本の夏を彩るお祭りは沢山あり、しかもどれも大体同時期に開催されるのでどこに行くか悩んだ結果、2023年に訪れたのは青森ねぶた祭! ホテルの予約の都合で、青森に訪れたのはねぶた祭り最終日。 昼はねぶた運行、夜はお祭りのフィナーレを飾るねぶた海上…

2023年 青森ねぶた祭 ねぶた運行|2023年8月青森&岩手の旅①

どうも、お祭りおばさんです。 6~7月の2か月間、短期派遣で久しぶりにお仕事をしていたため、旅行をしていなかったのですが(何度か週末に予定立てたけど、毎回雨になったからキャンセルしていた。)またまたフリー期間突入したため、久しぶりに1週間程旅行…

【鎌倉・室町時代】鎌倉五山『建長寺』

時代:鎌倉・室町時代 建長寺(神奈川県鎌倉市) 歴史巡りの旅。 教科書で一度は目にしたことがある、その時代を代表する遺跡・歴史建造物を紹介しています。 今回は、鎌倉五山第一位の建長寺をご紹介します。 その他の鎌倉五山のお寺の記事はこちら。 iechi…

2023年京都祇園祭④ 後祭山鉾巡業

京都三大祭りの一つ「祇園祭」 そのメインとも言えるのが、前祭と後祭の2度にわたって行われる山鉾巡業。 巡業の前3日間の期間に行われる宵山で、山鉾や装飾品鑑賞と共に御朱印集めを行いましたが、山は宵山の時点では装飾品がされていませんでした。 やはり…

2023年京都祇園祭③ 後祭で御朱印集め

7月16日に祇園祭の前祭(宵山)で山鉾を巡りながら、御朱印集めをしました。 記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com iechiko.hatenablog.com 17日に行われた前祭の山鉾巡業は、祝日で相当な混雑が予想された為行きませんでした。 そして、翌週7月22日に後祭…

2023年京都祇園祭② 前祭で御朱印集め 後編

2023年京都祇園祭 前祭で御朱印を集めながら鉾見学。 後編は残りの14基をざざっと一気にご紹介します。 (忘れていたんですが、前回ご紹介した「菊水鉾」は写真だけ撮影して、御朱印は頂いていませんでした。なので、前回5基のうち、御朱印を頂いたのは4基。…

2023年京都祇園祭① 前祭で御朱印集め 前編

今年「日本三大祭」の一つ祇園祭を初めて見に行きました。 人混み嫌いゆえ、関西圏の大きなお祭り、今までほぼ行ったことなかったんですよね・・・でも今年は京都の三大祭り(葵祭・祇園祭・時代祭)を制覇する!という目標を掲げてるんです。(どうぞ、ご勝…

【鎌倉・室町時代】鎌倉五山『浄智寺』

時代:鎌倉・室町時代 浄智寺(神奈川県鎌倉市) 歴史巡りの旅。 教科書で一度は目にしたことがある、その時代を代表する遺跡・歴史建造物を紹介しています。 今回は、前回の円覚寺同様、鎌倉五山のお寺。第四位の浄智寺をご紹介します。 円覚寺の記事はこち…

【鎌倉・室町時代】鎌倉五山『円覚寺』

時代:鎌倉・室町時代 円覚寺(神奈川県鎌倉市) 歴史巡りの旅。 教科書で一度は目にしたことがある、その時代を代表する遺跡・歴史建造物を紹介しています。 かれこれ半年以上も前になりますが、2022年の年末、神奈川県を訪れた際に1日鎌倉散策をしました。…

【世界遺産】賀茂別雷神社(上賀茂神社)

世界遺産名:古都京都の文化財 ※794年の遷都により誕生した平安京。その後1869年に東京へ首都機能が移るまで約1,000年の間、日本の首都として繁栄した京都(および滋賀大津市)の文化財17件が登録されています。(登録年:1994年) 以前、同じく世界遺産に登…

【京都寺社巡り】『青蓮院門跡』で蓮の襖絵と庭園鑑賞

最近、京都のお寺ばかりを紹介していますが、それだけ京都には魅力的なお寺が沢山あるということで、何十回と訪れてもまだ行ったことない所や、再訪したい所があります。日帰りできる大阪に住んでて良かった。 (個人的に、京都は夏の暑さと冬の寒さが厳しい…

【京都寺社巡り】小野小町ゆかりの『随心院』で極彩色の襖絵鑑賞

お寺巡りの楽しみ方は、その場所の歴史を知る・ご利益を得る・仏像や庭園を鑑賞する・歴史的な建造物を見る・御朱印を頂くなどなど、色々ありますが、今回ご紹介するのは「アート」を楽しむことができるお寺『随心院』 前回ご紹介した三千院と同じく門跡院(…

【京都寺社巡り】額縁庭園が見どころの『宝泉院』

前回ご紹介した『三千院』はお庭が素敵なお寺でしたが、同日に訪れた『宝泉院』もまた「額縁庭園」と呼ばれるお庭が見どころのお寺です。 今回は、お抹茶を頂きながら、ゆったりと庭園鑑賞が楽しめる宝泉院をご紹介します。 宝泉院へのアクセス 宝泉院につい…

【京都寺社巡り】梅雨時期に行くのがおススメ『京都大原三千院』

♪きょうと~おおはら さんぜんいん♪ 寺名見たら、歌わずにはいられないお寺ナンバー1(個人的意見)の京都大原三千院。 こちらには紫陽花苑があり、毎日ジメジメして憂鬱な梅雨ではありますが、むしろそんな季節にこそ訪れたい場所の一つ。 今回は、アジサ…