えちこの旅ブログ

知的好奇心のおもむくままに

MENU

【続100名城】No.104 九戸城(岩手)|2023年8月青森&岩手の旅⑨

ねぶた祭をきっかけに訪れた青森を数日観光し、最終日は岩手に移動。

まずは続100名城の九戸城を訪れました。

九戸城のアクセス

JR東北新幹線、IGRいわて銀河鉄道線「二戸」駅よりJRバスまたは岩手県北バスで約5分

「呑香稲荷神社前」下車 徒歩5分

または二戸駅から徒歩で30分

「九戸城」ですが、最寄り駅は「二戸」駅。そして私がいた場所は「八戸」

ややこ。

私は二戸駅から徒歩で九戸城まで行きました。

駅前に「NINOHE」モニュメント。

連日東北地方は酷暑で、この日も午前中から暑い。そんな中、重いリュック背負って(コインロッカーにいちいち預けるの面倒なので、基本ずっと背負ってる。)30分歩くと汗だくです。

タクシーなりバスなり使うことも考えましたが、旅行中、普段より食べる量少ない&普段より動いているくせに、何故か毎回太るので、少しでも体動かした方がいいかと徒歩を選択。

山の日の祝日でしたが、人いない。日陰もない・・・

30分弱で九戸城ガイドハウスに到着。こちらに続100名城のスタンプがあります。

また九戸城に関する展示や、映像鑑賞もでき、スタッフの方が親切に説明してくださいました。

お城散策する間、でかい荷物も預かって頂き大変助かりました。

九戸城の歴史

明応年間(1492~1501年)に九戸光政によって築城されたと言われています。

光政より4代後の九戸政実(まさざね)の時代には、南部氏の中でも力をつけていました。(九戸氏は、南部氏の祖・南部光行の六男 行蓮(ゆきつら)を祖先とする南部一族と伝えられている。)

1582年、政実と南部信直との間で南部氏の家督をめぐり争いが勃発。この争いは収まることなく、1591年に九戸政実の乱が起こりました。

南部信直は豊臣秀吉に援軍を要請。豊臣秀次を総大将とする豊臣軍6万5千の兵に対し、九戸城に籠城する政実側の兵は、わずか5千でした。

城内の人々の助命をするという条件で政実を始めとする首謀者は投降しましたが、約束は破られ、城内にいた人々は女性・子供も含み皆殺しにされました。

投降した政実らも斬首され、乱は鎮圧。

その後、秀吉側の蒲生氏郷により城郭は改修され、名を「福岡城」と改め、南部氏の本城となりましたが、信直の子・利直が盛岡城に本拠地を移した後、1636年に廃城となりました。

このように壮絶な殺戮が行われた九戸城。

「九戸城」でGoogle検索すると、+αのキーワードに「心霊」って出てきます・・・

世界大戦の悲劇は特に夏になるとニュースで多く発信され「二度とあのような悲劇を繰り返さぬよう」と伝えられ、もちろんその通りだと思うんですが、でも「二度と戦国時代の〇〇の乱のような悲劇を繰り返さぬよう」という話ってほぼ聞かないですよね・・・

命の奪い合いであることに違いはないのに、戦国や幕末などの武士の戦いの作品はエンタメ要素強めで、世界大戦は悲劇として描かれるの何でだろう?なんてことをたまに思う。自分自身の心情もしかり。

城内の見どころ

建物等の復元はありませんが、当時の堀跡や石垣などが残る九戸城。

九戸政実の旗。

本丸や二ノ丸のエリアとガイドハウスの間は木々が植わっていて、直接行くことができないので、一旦道路に出て入口まで迂回。

道中見える二ノ丸の切岸。

こちらが城跡の入口。

今回は、時間の都合と暑さとの兼ね合いもあり、改修後の福岡城の姿を残す二ノ丸・本丸エリアを探索します。

二ノ丸

案内板がある場所が二ノ丸大手。3か所ある二ノ丸の正面。

二ノ丸の裏口にあたる搦手周辺。

二ノ丸と本丸の間の堀跡。

本丸追手門跡&休憩所

本丸

本丸は城郭内で最も高い位置にあります。

本丸には7棟の建物跡が確認されているそう。

本丸南堀に残る石垣。

城内は綺麗に整備されていて、堀跡などの遺構も見やすく、またガイドハウスの方たちも親切で、九戸城が地元の方に大切にされている史跡ということが伝わりました。

(平城・山城の中には、自然の姿まんまの所もまぁあるんでね。それはそれで面白いんですけど。)

帰りもまたまた30分かけて徒歩で二戸駅へ。あまりの暑さで、iphoneに「高温注意」のアラート出てマップが表示できない、というピンチに陥りましたが、無事駅に辿り着くことができました。(来た道を辿ればいいだけなのに、それもできなかった迷子の天才・・・)

利用案内

九戸城のスタンプは、現在2か所で捺印可能。

①九戸城ガイドハウス

  • 入館料:無料
  • 開館時間:10:00~15:00
  • 開館日:4月中旬~11月(期間中は原則毎日開館。)

  ※冬季は閉館しているので要注意です。

②二戸市埋蔵文化財センター

    • 入館料(展示室):一般50円 小中学生20円
    • 開館時間:9:00~17:00
    • 休館日:月曜日、祝日の翌日(土・日は除く)、12月29日~1月3日

続100名城のスタンプ帳 公式ガイドブック