えちこの旅ブログ

知的好奇心のおもむくままに

MENU

宮島観光③【世界遺産】弥山(2022/5 広島旅行)

広島2日目。宮島観光。

前回の記事はこちら。

iechiko.hatenablog.com

ロープウェイ獅子岩駅から弥山本堂

ロープウェイで獅子岩駅に到着し、ここから弥山山頂目指してプチトレッキング開始です。

弥山の標高は535m。古代よりご神体として崇められており、山麓世界遺産厳島神社の登録区域の一部となっています。

貴重な植物を有する原生林を有していて、1929年に天然記念物にも指定されています。

山に来る予定なんてなかったので、おもいっきり普段着ですが大丈夫。道は舗装されているので、足元は普通のスニーカーで問題なしです。

デニムのジャケットが半端なく暑くて、脱いで手持ちでガシガシ歩きます。

 

ー17分後ー

(デジカメ見返したら本堂までの写真、1枚もなかった。)

弥山本堂に到着しました。

弥山本堂は、806年弘法大師空海によって開基されました。お遍路旅以来、勝手に私が親近感持ってる空海さん。ゆかりの場所に来る度に

お久しぶりです!!

ってご挨拶させてもらってます。あちらからしたら「お前誰だよ。知らんがな」状態でしょうけど。

そして、この本堂への最後の登り道で、何やらマイク越しの声が聞こえるな・・・と思ってたんですが

霊火堂前で何か式典やってら・・・

空海生誕1250年を記念して「TOMOSHIBI」という記念事業が行われるそうで、この日(2022年5月21日)ちょうど霊火堂の灯火台・大香炉の落慶式が執り行われていました。

miyajima-misen-kukai-1250.daisho-in.com

とりあえず、汗だくなので休憩がてら霊火堂向かい側の本堂前に腰かけて、しばし式典を眺める。

協賛(?)企業や、製作者の方のお話を聞いて、拍手なんぞしてちょっと参加もしてみる。

いや・・・ていうか、今日霊火堂入れない感じ・・・?

こちらの霊火堂は、かつて空海さんが修行をした場とされており、そのときに焚いた護摩の火が今も「消えずの火」として堂内で燃え続けています。そして、平和公園内で燃え続ける「平和の灯」の元火としても使われました。

2005年に霊火堂は火災にあってしまったため、現在の霊火堂は2006年の再建。

消えずの火は無事だったそうです。(というか、もはやその火災の火と混ざってもうたんじゃ・・・

その「消えずの火」が見たかったのですが、式典真っ只中で霊火堂に入ることできず・・・

もしかするともうしばらくして式典が終われば入ることができるかもしれない、ととりあえず山頂を目指すことに。

巨石の宝庫 弥山山頂

弥山本堂&霊火堂がある場所から、弥山山頂までは約10分の登り。

三鬼堂

主神は、大日如来の化身である時眉鬼神(じびきしん)、虚空菩薩の化身の化身である追帳鬼神(ついちょうきしん)不動明王の化身である魔羅鬼神(まらきしん)です。

全員、昭和の暴走族が刺繍してそうな四文字熟語。

弥山の山頂に近づくと、巨石群が登場します。

こちらは「くぐり岩」と名前が付けられています。

万が一、下くぐってるときに落石したらひとたまりもないですね。

標高535mの山頂到着!!

麓から登ってきたであろう山登りスタイルの方たちも沢山休憩されていて、山頂は思いのほか賑わってました。

山頂にも巨石ゴロゴロ。

弥山展望休憩所の上から、周囲の景色を見てみます。

f:id:iechiko:20220620183657j:image

 

f:id:iechiko:20220620183516j:image

昨日訪れた呉市方面

f:id:iechiko:20220620183532j:image

割と最近まで「あまにちし」って見間違えてた廿日(はつか)市方面

f:id:iechiko:20220620183609j:image

小さなちょこんとした島は黒神島」というそうです。スライム浮いてるみたいでかわいい。

f:id:iechiko:20220620183618j:image

展望台から見た山頂はこんな感じ。

 

休憩所に着いたのがちょうどお昼どきで、ランチタイムの登山客でいっぱいだったので、景色堪能して写真撮って下山することに。

帰りは、登りとは反対側から降りて本堂に戻ります。

f:id:iechiko:20220620183719j:image

弥山七不思議の一つ「千満岩」

穴に溜まってる水が、満潮のときには溢れ干潮のときには乾くそう。そしてこの水は実際に塩分を含んでるそうです。舐めて確かめる勇気がある人はどうぞ。(多分、勇気よりも強靭な腸が必要)

f:id:iechiko:20220620183737j:image
f:id:iechiko:20220620183740j:image

こんな山の上にも鹿さんがいました。宮島の鹿はアクティブだな。

 

そして、本堂に戻ってきましたが・・・

f:id:iechiko:20220620183749j:image

式典はまだ継続してました。これはもう霊火堂入るの無理だな。

諦めて下山。ロープウェイ乗り継いで、紅葉谷公園抜けて再び厳島神社へ。

(ちなみに、紅葉谷駅に着いたらロープウェイ乗るための割と長い列ができていました。午後以降混むようなので、空いてる午前が俄然おすすめ。)

f:id:iechiko:20220620183804j:image

朝来たときより、潮が満ちてる。

 

こちら来たとき9時40分の様子。

サクッと頂ける宮島名物

お店に入ってランチを取る予定でしたが、思いのほか弥山で時間が経ってしまったので、簡単に小腹を満たせるものを食べて行くことに。

まずは一つ目。

f:id:iechiko:20220620183820j:image

明治創業【博多屋】さんの揚げもみじ饅頭。その名も「宮島じゃけえ」

店内にイートインスペースがあったので、そこをお借りして小休憩。山登りで疲れた体に餡子の甘味が染みます。

ふと疑問なのですが、私広島で旅行してて実際に「〇〇じゃけえ」って言ってるの聞いたことないんですが、普通に使う方言なんでしょうか?

菅原文太さんとかが映画で使ってるイメージしかない。(そもそも、ヤ〇ザ映画も観たことないから、完全イメージのみの世界)

miyajimahakataya.com

そして二つ目

f:id:iechiko:20220620183830j:image

ビッグセット宮島本店さんの牡蠣入りカレーパン。

あ、揚げもんばっかになっちゃった

って買ったあとに気づいた。

文字通り、名物の牡蠣が入ったカレーパン。カレーと牡蠣がケンカすることなくマッチしてて美味しかったです。ただ、これ食べてるときに後ろから鹿さんがやってきて、私のリュックから地図むしり取ってムシャムシャしだして

わー!地図返してー!ってか紙食べないでー!

って慌てふためいたため、正直ゆっくり味わうどころじゃなかった・・・

tabelog.com

宮島と言えばのもみじ饅頭と牡蠣(カレーパンの具材としてだけど)も食べれたところで、広島市内へ戻ります。

おまけ

ライブ会場は広島グリーンアリーナ

スマホで電子チケットを表示させて入場するんですが、チケット見せたあとに持ち物チェックで

カメラお持ちじゃないですか?

って聞かれて

・・・これ(スマホ)についてますけど

と言いたくなりました。このご時世にその質問は意味なさんだろ。

アリーナ席だったんですが、後ろの方だったため、前の人たちの背中&頭でほぼ見えず。(身長156センチの私にとっては、スタンド前方の方がよほど良席)

こういうときに、一瞬だけ180センチになりたいって思う。

f:id:iechiko:20220620183841j:image

そうだ!まだ穴子食べてないじゃないか!

ということで、駅弁であなご飯食べながら大阪に帰りました。