久能山東照宮を参拝後は、念願の富士山を眺めるために日本平夢テラスへ。
日本平へのアクセス方法なども紹介している前回の記事はこちら。
日本平の山頂に建つ展望施設「日本平夢テラス」
日本平ロープウェイ乗り場から、日本平夢テラスはすぐの場所にあります。
ロープウェイ乗り場の駐車場の向こう側に、何だか宇宙ちっくな塔が見えます。
あそこが夢テラス。
Googleマップで徒歩ルートを検索すると、ぐるっと迂回するルートが提案されますが、実際は駐車場を突っ切って、直線距離で行けるのでもっと近いです。多分5分強とかで着きます。
日本平公園の案内図。もうちょっと寄りで撮影したら良かったな、と今見返して思います。見にくいわ。
ロープウェイ乗り場からも目立って見えていた塔は、K-MIX(静岡FM放送)の送信所だそうです。
その周囲を、360度の展望回廊がぐるっと取り囲んでいます。
このデザイン、隈研吾さんっぽいなーと思ったら、やっぱり隈研吾建築事務所が設計した建物でした。
国立競技場と雰囲気似てますもんね。
別に建築に造形が深い訳じゃないですが、毎月色んな所行って色んな物見ているお陰で、多少なりとも知識が付いてきたようです。むしろ、そうなってくれないと困ります。まぁ、国立競技場には行ったことないんですけどね。
この回廊、どこから入るんだろうと施設周辺を歩いていたら
富士山が案内してくれました。普通のコーンに色塗ったオリジナル作品でしょうか。
こういう細かいデザインに気を遣える場所は、ハズレなしと相場が決まっています。
夢テラスは、入館料無料の施設。
1階は、日本平の歴史などをパネルで紹介した展示エリアとなっていました。
時間があまりないので、展示はそこそこに上階へ。
2階にはラウンジスペース(カフェ)があり、展望フロアはもう一つ上の3階にあります。
展望回廊からの景色
屋内から外の回廊へ。
こっちの方角に先ほどまでいた久能山があるとの表示がありますが・・・
ちょっとよく分かんない・・・
それよりも、ここに来て一番見たかった景色。
静岡入りして3日目にして、ようやく綺麗な姿を拝む事ができました!
富士山!
ふじさん!!
FU・JI・SAN!!!
この日は雲に覆われることなく、頂上まで綺麗に見えました。
静岡に来たら、やっぱり日本最高峰、富士山の姿は拝まなくちゃ。
(ちなみに、ここで初めて見た感じ出しましたが、実際は来るまでのバスの中で見えました・・・)
何度見ても、この雄大な姿には感動するんですが、この光景が当たり前の静岡の方たちはどうなんでしょう。
奈良市民が公園で鹿見てもスルーするのと同じで、日常に馴染んでいるといちいち気に留めないのかな?
ただ、毎回この美しい姿に感動する反面、どうしてもよぎるのがいつか来るかもしれない「富士山噴火」という災害の危険性。
約100年の周期で噴火していた富士山ですが、直近は1707年に起こった宝永噴火。
それ以来、300年以上噴火しておらず、300年分溜まったマグマがもたらす被害は甚大になるとも言われています。
私、都市伝説系のYoutubeが大好きなので、毎日複数チャンネル見ているんですが、定期的に出る話題が「富士山噴火」「南海トラフ地震」「首都直下型地震」の予言や危険性。
予言の信憑性は「信じるか信じないか、あなた次第です」ではありますが、過去に実際に起こっている自然現象なので、予言があろうが無かろうが、今この瞬間にでも起こる可能性はゼロじゃありません。
結果、毎回こういう事を考えて、至る結論は唯一つ。
いつ何が起こるか分からんから、可能な限り好きな事して生きよう。
(そして今のライフスタイルに至る。)
今日見た姿が美しい事だけが、まぎれも無い事実。
富士山が見えるのは、北東に当たるそうです。
(方向音痴なので、左右も苦手。東西南北はもっと苦手。)
「AR山ナビ」というアプリで、富士山周辺の山々を調べてみました。
清水港の風景も眼下に見えます。
富士山と反対側の景色も見に行ってみます。
南アルプスの山々。
日本平夢テラスを紹介する写真で、よく見かける画角。
この景色を無料で見せてくれるんだから、静岡県は懐が広いです。
JR東静岡駅などがある北西方面。
続いて南西方面。
駿河湾や焼津市が見えます。
展望回廊から外れた場所に吟望台という場所もありました。
多分、この場所は夢テラスができる前からあったんじゃないでしょうか。古さ的に。
吟望台から見た富士山。どこから見ても、今日のあなたは美しい。
日本平夢テラスの施設と回廊の全体はこんな感じ。
楽しくて、帰りのバスの時間まで、この回廊をグルグル何周も歩きました。何度回ったところで、見える景色変わらないんですけどね。
帰りも、日本平ロープウェイバス停からバスに乗車。
バス停は、ロープウェイ乗り場のすぐ隣にあります。
帰りもまた45分かけて静岡駅まで戻るので座りたい。上からバス停に集まる人の多さをチェックして、そこそこ人が増えてきたタイミングで、夢テラス下山。
日本平夢テラス利用案内
- 入館料:無料
- 開館時間:9:00~17:00(土曜日のみ9:00~21:00)
※展望回廊は終日入場可能
- 休館日:毎月第二火曜日(休日の場合は、翌平日)、年末(12/26~12/31)
「日本茶きみくら茶寮」でランチ
静岡駅に戻ってからランチを食べて、新幹線で大阪まで帰りました。
ランチを頂いたのは、静岡駅に隣接している商業施設「ASTY静岡」内にある「日本茶きみくら茶寮」
数量限定の「茶の香御前」急須入りのお茶付きで1,680円。
優しいお味の定食に、日本茶。疲労した体に沁みました。
あとから知ったのですが『ゆるキャン△』に登場していたお店でした。
リンちゃんが訪れたシーンがネットで調べたら出てきました。
ただ、アニメに登場していたのは掛川にあるお店のようですが。
スイーツもめっちゃ美味しそうだったので食べたかったのですが、時間とお腹の都合上、今回はご飯のみ。
まだまだ行きたい所が沢山あるので、また来ます静岡!