母との福井旅行の翌週、今度は広島へ一人旅。
目的は福山雅治さんのライブです。
なので、厳密にいうとライブ遠征のついでに観光してきた、です。(まぁ、これも旅行っちゃ旅行。)
主目的がライブだったりマラソンだったりすることもありますが、そこに城がある限り城攻めを欠かさない。これが私の旅スタイルです。
という訳で、5/21のライブ前日に有給を取って広島前乗り。
100名城および続100名城に選ばれているお城は広島に複数ありますが、今回はまだ未訪問のお城2か所でスタンプをゲットしてきました。
まずは一つ目。三原城です。
三原城へのアクセス
恐らく、100名城史上一番交通アクセスのいいお城がここ三原城ではないかと思います。
同じ広島県の福山城も駅から凄く近いんですが、この三原城は駅直結です。
言わば駅直結タワマンとかの先駆けです。(お城があるところに駅が通ったから順序逆やけど)
新大阪から新幹線こだまで三原駅まで。降りてまずは駅併設の三原観光協会でスタンプゲット。
そして、駅から天守台跡へ繋がる階段上がります。
はい。新幹線ホームの窓がこの近さ。公共交通機関だけでお城巡りをしている私にとっては大変ありがたいお城です。
三原城の歴史
1567年、毛利元就の三男である小早川隆景によって築かれました。1577年織田信長の中国攻めの際は毛利輝元がここに本陣を置きました。
本能寺の変以降、城を改修し東側の城下町の整備が行われました。一度筑前へ移った隆景ですが、養子の秀秋に家督を譲ったのち三原城に戻り、城と城下町を完成させました。
関ケ原の戦いののちは、広島城の支城となり福島正則によって西町の町割りが行われたと伝わっています。
明治時代鉄道建設のため、本丸に三原駅が作られました。
城内の遺構
天守台
駅直結の天守台をまずはぐるっと見て回ります。
当時から天守は築かれず、隅櫓が築かれていたそうです。
お堀に向かってベンチが置かれている程度で、特に何があるという訳ではありません。
とりあえず、お堀を覗いておく。
一通り、草原と化した天守台をぐるっと回って終了。
さすがにこれだけではなんなので、駅から出て天守台周りをぐるっと歩いてみることに。
天守台跡(石垣)
本丸西側の石垣は、小早川時代に築かれたと伝わっています。
以上、天守台全方面の石垣をお届けしました。
三原城歴史公園
後方に見えている桜山という山も、三原城を守備する拠点の一つであったそうです。
お城見学は石垣をぐるっと見に来ても20分弱で終了。
このあと、三原駅から一駅先の本郷駅にある新高山城へ行きます。三原から本郷までは7分で行けるんですが、広島方面へのJR普通列車が1時間に1本しかありません。
うっかり電車の時間を見間違えて、数分の差で乗り過ごす羽目に。
これはむしろ歩いた方が早いんでないか?とも思いましたが、約10キロあり歩くと2時間はかかります。おとなしく電車待とう。
時間を持て余したため、三原駅周辺をちょっと散策。
駅周辺散策(三原港)
案内板に三原港とあったので、周辺に見るもの何かあるかな、ととりあえず行ってみました。
どうやら三原はたこが名産のようです。
5分強歩いて港に到着しましたが、ガチの単なる船乗り場でした。
ここからしまなみ方面の島々に行けるみたい。
とりあえず、一旦海見てみる。
・・・駅、戻るか。
駅に戻り、駅併設のパン屋さんでパンを食べて電車の時間を待ちます。
【続100名城】No.173 新高山城
続いて訪れた新高山城。
こちらは山城で、登山口まで本郷駅から約20分。登山口から本丸までは約30分ほどだそう。今回ライブ行くのが目的なので、完全普段着。トレッキングスタイルではないことと他に行きたい場所があって時間的な観点から、城攻めはせずスタンプのみ頂くことにしました。(基本的に割とハードな山城でも登るようにしてるんですが、時々今回のようにスタンプのみで済ませてしまっています。)
新高山城のスタンプは、JR本郷駅から徒歩5分にある本郷生涯学習センターで頂けます。
駅から往復10分で終了。はい。先ほど広島方面の電車に乗って、ここ本郷に来ました。
電車は1時間に1本です。すなわちまた50分弱ほど待ち時間発生です。
どうせならスタンプ場所までもうちょっと距離あるか、あるいは登山口まで近ければよかったんですけどね。
駅周辺にお店は何もないので、改札出たとこにあるベンチに座ってひたすらスマホいじったり本読んだりして時間を潰しました。
せっかく2か所とも駅から近いのに、電車がなくて1時間半ほどロス発生させてますが、しょうがない。
お城のあとは、旧海軍の町 呉市へ向かいます。