えちこの旅ブログ

知的好奇心のおもむくままに

MENU

【女一人旅・奄美大島③】倉崎ビーチで体験ダイビング

※この記事は、2017年6月に行った際の旅行記です。情報などは当時のものなので、現在と変わっていることがあるかもしれません。ご了承ください。

 

 

久々の体験ダイビング

奄美2日目。

 

この日は、午前中に体験ダイビングの予約を入れておりました。

ダイバーにも人気の奄美の海。ダイビングショップも多数あります。

 

私は、宿泊しているホテルカレッタ内にショップがあるY.P DIVERSさんで申し込みしました。ホテルのロビー集合なので、これまた移動手段自転車のみの私にはうってつけ。

 

大学時代、沖縄へ行きダイビングのライセンスを取りました。

海好きだし、泳ぐの好きだし、これは最高の趣味になるぞ!と意気揚々としてたんです。

がしかし、季節が春の花粉症シーズンで、鼻が詰まってるにも関わらず無理に耳抜きしたら、がっつり中耳炎になりまして。

 

耳鼻科の先生に、

「そもそも鼻炎持ちだから、ダイビングはあまりオススメしない」的なことも言われ。

結局、また中耳炎になるのが怖くて全くやらなくなってしまったのです。

そして私はすっかりペーパーダイバー。資格の持ち腐れ。

ちなみに車もペーパー。

 

特技はせっかく取った資格を無駄にすることです。

(社労士試験も頑張って勉強して合格したけど、結局今労務と全然関係ない仕事してるし。。。)

 

でも、せっかくの綺麗な海。潜ってみたい。

7年前、友人と沖縄へ行った時に体験ダイビングをやり、その時は大丈夫だったので

 

体験ダイビングの深さであればいける!

 

と判断。

 

ライセンス持ってると、18メートルまで潜れるんですが、体験であればもっと浅いとこまでしかいきません。

その分水圧も低いので、耳抜きに苦労せずに済むんです。

 

と、言ってもなんせ久々。

今回は大丈夫かしら、と不安も少々抱えつつ。

(いかんせん、慢性鼻炎のため左の鼻は常にうっすら詰まってるのです・・・フガ)

 

午前中の体験ダイブに申し込んでいたのは、私と、女子2人組の合計3名。

最初に諸々、署名をしたり、諸注意を受けたりして、ウェットスーツ装着!!

 

ウェットスーツを着る度に、エヴァの登場人物気分をうっすら味わいます。

そして、圧縮袋の中の布団の気分を多いに味わいます。

 

ダイビングショップの車に乗って、ポイントへGO!

 

 

昨日、シュノーケリングした倉崎ビーチ。

 

私が昨日泳いでた場所とは離れてる上に、メインで皆が泳ぐ場所と反対側のビーチ。

こちらは人が少ないポイントだそうです。

 

体験ダイビングでも、沖縄ではボートで沖まで出たのですが、今回はビーチエントリー。まずは、タンクを背負って階段下りて浜へ。

 

これが重いし、ウェットピチピチで体が自由に動かずにしんどいんだわ。

ここでまた、レギュレーター(息吸うやつ)の使い方とか、ゴーグルに水が入った時やレギュレーターが離れた時の探し方など最低限の対応を教えてもらいます。

 

いざ!水中へ!!

 

海に入り、ゆっくりと歩き、深くなるタイミングで膝をつき、海底をそのまま這っていくように進んで潜っていきます。

潜るといっても、最大深度で4メートルぐらい。

見上げればすぐそこに海面が見えるぐらいです。

 

かなり浅い。

心配していた耳抜きもそんなに手こずることなくできました。

 

 

大きなサンゴの周りには、カラフルなお魚さん。

水族館の中にいるみたい。

 

インストラクターさんが一人一人にソーセージを渡してくれて、それを指で少しずつ切り取って放していくと、周りにいっぱい集まってきました。

(ソーセージやりに必死で手が空いてなかったので、この時の写真は無し)

 

ニモもいました。

昨日のニモよりでかいニモ。(っていうか、そもそもニモはもっとオレンジ基調よね)

 

あ、みーつけた。

 

近づいてきた。

 

驚くほどのカメラ目線。

 

すげぇ近づいてきた。

 

ニモ、完全私に懐きました。

 

全然人に動じない。

むしろ寄ってくる。

かわいいなぁ。

 

そんなニモと記念撮影。

髪型、完全にスーパーサイヤ人です。

 

ナマコ

 

ちょっと触らせてもらいました。

う○こツンツンしてるアラレちゃんの気分でした。(ナマコ、う〇こ呼ばわり。)

 

 

そして最初にエントリーしたビーチへと。あっという間の30分でした。

 

7年ぶりの体験ダイビングを終えて

 

久しぶりのダイビング。やっぱり海の中は楽しくて。

正直、ちょっとこれぐらいの深さでは物足りなさも感じました。

 

もっと色んな海に潜ってみたい!

そして、大物生物とも間近で泳いでみたい!!!

マンタとか、ジンベエザメとか。



という訳で、この日以来ダイビングに対する熱が、いささか上昇しました。

ですが、それには「鼻づまり」 「船酔い」 「トイレ」(水に浸かってると冷えからものすごくトイレに行きたくなる。) という3つの問題を克服する必要もあり。

 

加えて、ダイビングはなかなかにお金がかかる趣味でもあるし。

あとはこれ以上色々手をつけて、そもそもやる時間あるんかい、とか。

一応ダイビング障害の相談ができる耳鼻科と、ペーパーダイバー講習できるダイビングショップは検索しました。

 

しかし、あれから4年。一度もダイビングはおろか、海にさえ言ってません。

まぁ、この2年はそもそも旅行もまともに行けない状況ですしね。

 

ダイビングを終えたあとは、シャワーを浴びて昼から島内サイクリング。

外、すげー暑いけどね、頑張るよー!

 

【女一人旅・奄美大島②】倉崎ビーチでシュノーケリング

※この記事は、2017年6月に行った際の旅行記です。情報などは当時のものなので、現在と変わっていることがあるかもしれません。ご了承ください。

 

 

倉崎ビーチに向けて出発

 

ホテルに付いてなんやかんやで時刻は15時過ぎ。

このまま、ぼーっとしてるにはあまりにももったいないので、宿泊しているホテルから最も近い倉崎ビーチに行ってみることにしました。

徒歩で行くには、少々距離があったので(約1.5キロぐらい。)レンタサイクルしていくことに。

自転車と合わせて、シュノーケルとタオルもレンタルできました。

 

一本道なので、方向音痴の私もさすがに迷わない。

 

残念ながら天気は曇り。それでも海の透明度が半端ないことは分かります。

海で泳ぐのはかれこれ3年ぶり。(3年前に能登半島にドルフィンスイムしに行った。)

 

途中、結構急な坂道を汗だくで乗り越えたり、左右の分かれ道でどっち行っていいか分からず勘で左に進んでみたりして、(右に行ってもビーチに行けたことが後に判明。しかもそっちの方がメインビーチっぽかった)

 

倉崎ビーチ到着!

さて、曇りでも分かる海の青さ。その透明度はと言いますと・・・

 

水の透明度は半端ないです!

この透明度をお伝えするために、ぶっとい足を恥をしのんでさらけ出しております。

勇気をたたえ、誹謗中傷はご遠慮ください。

しかも、こんなに綺麗なビーチにも関わらず

周りに全然人がいません。

浜辺に、先ほどまで遊んでたであろう休憩中のカップルと、遠くにシュノーケリングしてる人が小さく見える程度。

 

わーい!!独り占めです。

人がワラワラしてて、パリピがウェイウェイしてるようなビーチは嫌だ!というそこのあなた。

ぜひ、奄美大島へ!!最高です!!!

(まだ足付けただけやけど既に大絶賛)

 

ただ、監視員の方もいませんので安全には充分注意してくださいね。

(って、一人で泳ぎに行った私が言うもんじゃないですけど。泳ぎに自信があるという過信も禁物ですよね。)

 

人生初・一人シュノーケリングをやってみた

 

さぁ、シュノーケリングを装着し、いざ海の中ー!

少しパチャパチャ泳いだだけで、もうお魚発見です。

待て待てー。

 

シュノーケリングってすごい。顔付けてるのに息できる。(そのための道具やからね)

こんなん、永遠に泳いでられるやーん。水泳現役でやってた頃、マジでエラ呼吸できたらいいのに、と思っていました。そしたらこんなに苦しい思いしなくていいのにって。

今改めて思うと、活動中たまにしか息吸えないスポーツって過酷過ぎん?

 

このような大きなサンゴ(岩?)の固まりには、お魚さんが集まってきやすいのでそういう箇所を目指して泳いでみます。

引き潮の時間だったんだと思うんですが、その影響かこの辺りでもまだ何とか足届く深さです。

私でそうなので(身長157センチ)背の高い方なら、余裕で歩けると思います。

ただ、こういうヤツがちらほらいますので、海底歩くのも結構注意が必要です。

踏んだら絶対ぐにょりってするヤツです。

 

・・・これ、何?ナマコ?

(基本的に、山も海も好きなくせにそこに生息している生物に関する知識が薄っぺら)

 

ニモ!!

 

ニモがいました!!

え?ニモですよね?(何度も言いますが、知識薄っぺら)

 


あ、こっち見た。

うん、見てくれたってことは多分ニモだな。

(知識の裏付けが思い込み)

かわいいなー。癒されるなー。

遠くボートで沖に出るまでもなく、ちょっとシュノーケリングしただけでニモ見れちゃうなんて奄美の海すごいなー。

 

・・・なんか、カラフルな、何か。

・・・生き物、もっと勉強しよ。

ちょろっと海の中見れたらそれでいいやーと思ってたんですが、気づいたら40分ぐらい夢中で泳いでました。

 

女一人ビーチは楽しいか、いなかの結論

 

さて、この旅のミッション一つ目。

一人ビーチは果たして楽しいか否か、の検証結果ですが・・・

 

結論:綺麗な海でのシュノーケリングなら、相当楽しい。

(あくまでも個人の意見です。)

まぁ、本来大人のおひとり様ビーチって、こんながっつり泳ぐんじゃなくて、浜辺にベッド+ビーチパラソル置いて、ツバ広めの帽子+でっかいサングラス身に着けて、傍らにカラフルなカクテル置いて文庫本読む っていうものかもしれませんが。

 

私には、そんな楽しみ方できませんでした。

「優雅」「妖艶」とは縁切って暮らしてます。というか、生まれてこの方出会ったことがありません。

ちなみに、砂浜は、サンゴや石が多めです。

手前でビーサン脱いだから、たどり着くまで一人悶えました。足、いってぇよ。

 

裸足でウフフ・キャハハと走れるビーチではありません。

天気予報アプリによると、夕方から雨が降るとのことでしたし、上空には分厚い雲かかってますし、雨に降られる前にホテルへ帰ります。

 

また自転車こぎこぎしてホテルに戻り、雨には降られずに済みました。

夜はホテルのレストランでご飯を食べて、あとはお部屋でのんびりと。

テレビ見たり、ネット動画見たり、本を読んだり、家にいる時と変わらぬ時間を過ごすのでした。

(飲めないので、ご飯がさっさと終わり必ず旅の夜はこうなる)

2日目は、久々のダイビングを楽しみます!

 

 

【女一人旅・奄美大島①】旅のスケジュール&ホテルカレッタ<奄美大島>

2021年7月日本の世界遺産が新たに二つ追加されました。

奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島

「北海道・北東北の縄文遺跡群」

 

今回新たに登録された場所の中で、奄美大島には4年も前になりますが一人旅をしたことがあり、この度祝・世界遺産登録記念として勝手にお祝いムードで回顧録を書きたいと思います。

(登録から3か月も経ってるけど。ほんで海のシーズン終わってるけど。)

 

※この記事は、2017年6月に行った際の旅行記です。情報などは当時のものなので、現在と変わっていることがあるかもしれません。ご了承ください。

 

ちなみに、この旅のミッションはこちらの二つ。

・女一人ビーチ旅は楽しいのか、いなか。

・公共交通機関が発達していない島旅を、レンタカーなしで楽しめるのか、いなか。

さぁそれではいざ、出発。

 

 

奄美大島とはどんなとこ?

鹿児島県と沖縄県の間にある奄美群島の中で、最大の島が奄美大島。1000万年前頃まではユーラシア大陸と九州を繋ぐ大陸の一部でした。

その後、地殻変動により大陸とは離れ、島に残った動植物が独自の進化を行ったため、この島にしか生息しない「固有種」が多数生息しています。1000万年前に大陸からやってきたアマミノクロウサギはその代表。

このような希少種が多数生息していることが評価され、今年世界遺産に登録されました。(私が行った2017年の段階では、世界遺産に登録を目指してる段階でした。

今回の旅のスケジュール

1日目

関西国際空港から奄美大島(バニラエア直行便)

ホテルの送迎にて、「ホテルカレッタ<奄美大島>」へ。

近場のビーチでシュノーケリング

 

iechiko.hatenablog.com

 

2日目

AM 倉崎ビーチで体験ダイビング

 

iechiko.hatenablog.com

 

PM レンタサイクルで島内巡り

<行ったとこリスト>

レストラン「奄美きょら海工房 笠利店」 

②ばしゃ山村

③ハートロック ヘルシーアイランドカフェ

 

iechiko.hatenablog.com

④ヘルシーアイランドカフェ

一人ビーチ(再)

 

iechiko.hatenablog.com

 

3日目

マングローブカヤック&原生林ツアーに参加

 

iechiko.hatenablog.com

 

4日目

島内サイクリング(再)

奄美大島から関西国際空港へ(バニラエア直行便)

 

iechiko.hatenablog.com

 

奄美大島までのアクセス

私が行った2017年6月は、関西国際空港からバニラエアで奄美大島までの直通便が飛んでいました。(ANAのマイルでバニラエアに乗れたので、そのマイル使って航空券代タダで行きました。)

しかし、バニラエアは2019年10月にPeach Aviation(ピーチ)に統合されたため、現在はピーチで大阪ー奄美大島便が運航されています。

www.flypeach.com

 

出発当日

{CB675B7F-E4DF-4824-9E22-8B7280086464}

 

こんなドキドキするメッセージが出てきた。

とりあえず行ってみるけど、あかんかったら帰ってくるで。ってことか。

 

頼むから、無事到着しますように!!と願いを込めて関空出発!

戻るかもしれないほどの天候ということは、相当揺れたりするのかしら・・・と内心ビクビクだったのですが、そんなに揺れもなく。

そして、条件付き運行ではありましたが、結果としては無事奄美大島に到着することができました。

 

わーい。パチパチ。

奄美に私はちゃんと呼ばれていました。

 

 

カメラの撮影モードがおかしくなってて、後から見返したら白く飛んだ写真になってた奄美大島空港。絶賛工事中。(当時)

後から聞いた話ですが、ちょうど空港辺りに霧がかかることがこの時期は多く、そうなると視界不良で降りることができないんだそうです。

そして、関空奄美便が、そのまま奄美関空便となるため、この関空からの便が到着できないと大阪へ帰る人も帰れなくなってしまいます。

帰宅日には、まず到着便が無事着くかスラムダンク彦一ばりの要チェックを!

 

宿泊先:ホテルカレッタ<奄美大島

空港からはホテル送迎ワゴンで。

ペーパードライバーで、車の運転ができない私にとって、電車やバスが頻繁にある旅先は問題無いんですが、このような足が少ない(電車はもちろんなく、バスも本数がそんなにない)島旅はハードル高めです。

どのように現地で移動するか、レンタカーさえ借りれればせずに済む苦労が絶えません。

なので、まずホテル選びも『送迎付き』が重要な条件となります。

今回、私が3泊とも宿泊したのがホテルカレッタ<奄美大島

 

奄美大島の北部にあって、空港から車で15分ぐらいです。

 

 

迎えに来てくれたホテルのスタッフの男性は、大阪出身で島移住歴20年になる方でした。移住者の方もやはり多いそうです。

あいにくの曇り空ですが、それでも窓から見える海はとてもきれいで、ワクワクが止まりません。

大阪トークなんぞしてるうちに、ホテル到着。

 

こちら正面玄関。

 

ロビー

 

今回、私が宿泊するのがこの一棟だけ独立してるロングステイタイプのお部屋。

あえてここを選んだのではなく、連泊3日できる部屋がここしか無かったのです・・・

玄関入ると、

 

向かって左手にキッチン。冷蔵庫や、食器棚の中には食器類も完備。

(宿泊中、一切使用せず)

 

お風呂・トイレ・洗面エリアも、普通のビジネスホテルよりは広めです。

 

部屋は和室。一人で持て余す広さです。

リゾート感はまるでなく、何だか夏休みにおばあちゃんちに来たみたいな気分になります。

 

ま、うちのばあちゃんち、奈良市内と枚方市(大阪にあり、V6の岡田君が『ひらパー兄さん』として活躍していることで有名な【枚方パーク】があり、割と最近県外の方の知名度も上がっているとこ)で、海全然近くないし(奈良に至ってはそもそもないし)むしろ自分ちより周りお店いっぱいあって栄えてたけどね。

 

なので、田舎のじいちゃん・ばあちゃんち というものに子供の頃から非常に憧れます。理想は【となりのトトロ】のサツキとメイの家

残念ながら、オーシャンビューでも全くなく、むしろ前が駐車場になってて外から人に丸見えになるため、窓はずーっと障子閉めたまま過ごしました。

 

ホテルのロビー付近は新しくリニューアルしてるようですが、部屋自体は結構古めでした。

ただ、現在HPを見た所、どうもこちらの和室リニューアルされたぽいです。この何ともレトロな感じ悪くなかったんですけどね。

記事の一番最後に、楽天トラベルのリンクを貼ってます。そちらでゲストルーム確認できるので、最新の情報をご確認ください。

 

ホテルの敷地内にはヤギ、いました。

改めて真正面からヤギみたら、すげぇ目、離れてるのね。

ちなみにこの子、朝はホテルの周辺をスタッフの方が散歩に連れ出してました。

ちゃんとリード付けて。可愛らしかったです。

 

ホテルのレストラン(朝食&夕食)

 

朝食付きプランを予約していましたが、夕食はついていないので1日目の夜はホテルにて。

(近場に飲食店がなく、車がない私の選択肢はホテルのレストラン一択です。)

 

宿泊客は多いのに、レストランは空いてました。

みんな外へ食べに行ってるみたい。

 

ナシゴレンとマンゴージュース。

奄美大島、全然関係ないんですけど。でも、なんか南国っぽいかな、ということで。

 

朝ごはんはビュッフェスタイルでした。

 

{CB819EF6-565F-4014-93D2-66E17B184B95}

盛り付けがいまいち(ほぼ黄~茶)

スマホで撮ったから写真サイズも小さいし。

ヨーグルトの上のお椀に入っているのはもずくです。パンともずく。食べ合わせよりも、もずく食べたい欲が勝ちました。

ほんでほぼ毎日同じようなメニュー食べてました。(食へのこだわり薄い人)

 

ペーパードライバーにありがたいレンタサイクルサービス

レンタサイクルサービスがあったというのが、このホテルを選んだ理由の一つでもあります。車運転できない私は4日中3日間自転車を借りてお出かけしてました。(多分、この期間で自転車借りてたの私だけぽい)

 

(これは1日目シュノーケリングしに行った際、その場にいた何らかのインストラクター(マイク真木風)に、

ここに倒しておけばいいよ

といざなわれ砂浜に持ち込み、横倒しにしたの図。

 

ただし、夏の島内サイクリングは汗だく必須。移動範囲も車に比べて俄然狭くなりますので、レンタカーで移動するに越したことはないです。

 

部屋は一人で持て余すほどの広さ。空港から近く、海も目の前で個人的には快適に4日間過ごさせてもらいました。

 

ホテルの予約は下記リンクから可能です。(楽天トラベルのページに飛びます)

ホテルカレッタ<奄美大島>

【飛鳥時代(世界遺産)】法隆寺(奈良)

歴史巡りの旅。

教科書で一度は目にしたことがある、その時代を代表する遺跡・歴史建造物を紹介しています。

※この記事は私が過去に旅行ガイドブックサイト『トリップノート』さんに投稿した下記サイトをベースにしています。

tripnote.jp

 

時代:飛鳥時代

法隆寺奈良県生駒郡斑鳩町

 

 

法隆寺の歴史

法隆寺推古天皇9年(601年)聖徳太子が自分の宮室である斑鳩宮を築いたことに始まります。その後、この地に聖徳太子推古天皇15年(607年)に寺院を建立しました。これが法隆寺であると言われています。670年火事により伽藍は全焼してしまいました。その後再建はほどなく開始され、奈良時代の初頭には中心伽藍が復興しました。こちらが現存する世界最古の木造建築物とされる西院伽藍です。

1993年に法隆寺地域の仏教建造物として日本で最初に登録された世界遺産の一つです。

(ちなみに、同じ年に登録された世界遺産は姫路城、屋久島、白神山地です。)

 

アクセス

最寄り駅 JR法隆寺駅より徒歩20分または、駅からバス「法隆寺参道」行きに乗り、「法隆寺参道」下車

 

f:id:iechiko:20211004092558j:plain

こちらが法隆寺の伽藍配置図。

西院伽藍東院伽藍に分かれています。

拝観料は、両伽藍と大宝蔵院の共通拝観券が1,500円です。

(さっすが世界遺産価格!というか、奈良の寺院拝観料は結構割高な気がします。でも、これが大事な文化財保護の資金源だと思い、奈良に限らず拝観料等は内心「たっけーな、おい」と思いつつ、ケチらず積極的に払うことにしています。)

 

南大門

f:id:iechiko:20211004092548j:plain

バス停「法隆寺参道」から歩いて、まず目に入るのがこちらの南大門。

法隆寺建立時には、中門の石段の上に建っていましたが、境内の拡張により現在の場所に移されました。現在の門は、1438年に再建されたものです。

 

門をくぐると

f:id:iechiko:20211004092555j:plain

正面に中門が見える参道が。この日、平日だったからか人がほぼいませんでした。

(あるいは、コロナ渦により観光客が激減してるのかも・・・)

伽藍ががら~んとしてました。

 

・・・え?(お前が言ったんや。)

 

西院伽藍

中門

f:id:iechiko:20211004092601j:plain

西院伽藍の入口となる中門。(現在はこちらの門の通り抜けはできません)

f:id:iechiko:20211004092612j:plain

「突然ですが、ここでクエスチョンです」

 

f:id:iechiko:20211004092615j:plain

法隆寺の柱の一部には、ふくらみが見られます。このふくらみを何というでしょう。」

エンタシス

 

正解。はい、これテスト出るよー

ギリシャパルテノン神殿の柱にも同様の手法が使われており、「ギリシャの影響か?」とも言われますが、実際法隆寺の柱とギリシャの柱の様式が違うことから、直接的なかかわりがあった訳ではないようです。

 

f:id:iechiko:20211004092629j:plain

西院伽藍の回廊にも沢山柱があるので、ぜひエンタシスっぷりを堪能してください。

 

金堂

f:id:iechiko:20211004092639j:plain

西院伽藍最古の建物で、鞍作止利(くらつくりのとり)によって作られたとされる釈迦三尊像をはじめ、薬師如来坐像阿弥陀如来坐像・四天王像・毘沙門・吉祥天像が安置されています。釈迦三尊像は、教科書や資料集に必ず載ってる(はず)この時代(飛鳥文化)を代表する仏像です。

この釈迦三尊像や、夢殿に安置されている久世観音像、は中国南北朝時代北朝の影響を受け、百済観音堂で見られる百済観音像は、南朝の影響を受けていると言われています。

はい、ここでまたまたクエスチョン。北朝の影響を受けた釈迦三尊像に見られる口元にほのかな笑みを浮かべた表情を何というでしょう。

 

アルカイックスマイル

 

はい、スーパーひとしくんでの正解おめでとうございます。

「エンタシス」と「アルカイックスマイル」中学の頃に習って以来、忘れられない単語です。日常会話で使ったことないけど。

 

五重塔

f:id:iechiko:20211004092632j:plain

日本最古の五重塔。高さは約32m。

 

大講堂

f:id:iechiko:20211004092645j:plain

990年の再建。堂内には、薬師三尊像が安置されています。

 

f:id:iechiko:20210613162541j:plain

同じく聖徳太子の建立と伝わる大阪の四天王寺は、こんな感じで高層ビルあべのハルカスとのコラボ状態ですが、

 

f:id:iechiko:20211004092652j:plain

法隆寺は周りに高い建物がないため、見えるのはお寺の建造物と空のみ。奈良で生まれ育った自分としては、やはりこのような景観の方がしっくりきます。

 

大宝蔵院・百済観音堂

f:id:iechiko:20211004092744j:plain

平成10年に建てられた法隆寺の貴重な宝物が展示されています。

夢違観音像やこれまた資料集でお馴染みの玉虫厨子などなど。

中でも百済観音堂に安置されている百済観音像は、日本仏教美術を代表する仏像とも言われています。像高209.4センチ。仏像としては珍しい八頭身の姿でとっても細身ですらりとした立ち姿。法隆寺は、世界最古の木造建築物である建築物ももちろん貴重ですが、仏像群も素晴らしいものばかりです。

 

東院伽藍

夢殿

f:id:iechiko:20211004092804j:plain

東院伽藍は、かつて斑鳩宮のあった地に僧侶・行信が建立しました。その中心となる建物が夢殿です。創建は739ねんですが、鎌倉時代に大改造が行われています。

 

昔、「奈良そごう」というデパートがありまして。その中に金ぴかの夢殿があったんですよ。子供心に「なんじゃこれ」と思った衝撃がでかくて、夢殿というとそれが思い浮かんでしまいます。(奈良そごう閉店後、イトーヨーカドーになり、これまた閉店して現在は「ミ・ナーラ」という商業施設になってるようです。イトーヨーカドーになったのは知ってたけど、それすら閉店してたの知らんかった。)

 

夢殿内には、聖徳太子をモデルにしたとも言われている救世観音像が安置されています。秘仏のため、公開されるのは春と秋の一定期間のみです。

 

ここで、この救世観音にまつわる話が出てくる漫画をご紹介。

この救世観音像、一体誰をモデルにしたものなのか。聖徳太子の正体とは実は・・・という通常習う歴史とは違う観点で、この時代の人物設定を行っている漫画『天智と天武』

法隆寺は、聖徳太子の怨霊を封じ込めるための寺である」という哲学者 梅原猛さんの説を元にした漫画です。なるほど!これが新説か!とは思いませんでしたが、まぁ一つの説というか物語として読むには、昼ドラばりのドロドロした人間関係、多少のBL要素など個人的には割と面白かったです。

 

 

中宮寺

法隆寺へ行ったら、こちらも訪れて欲しい中宮寺

法隆寺の登院伽藍からそのまま繋がっています。

 

f:id:iechiko:20211004092824j:plain

こちらに安置されているのが、これまたまた教科書・資料集でお馴染みの中宮寺半跏思惟像」
アルカイックスマイルといえば、こちらの仏像!というぐらい有名(だと思う)
今のところ私が今まで見た中で一番好きな仏像です。あ、でも東寺の帝釈天も捨てがたい・・・
拝観者は私だけで、贅沢にも一人でじーっくりと拝観&スタッフの方から色々なお話を聞かせて頂きました。
拝観料は600円ですが、法隆寺拝観した人は割引(100円引きだったかな・・・?すいません、記憶曖昧で)になります。
 
各お寺詳細は公式HPをご確認ください。

【公共交通機関で行く西国三十三所巡礼】 第四番 施福寺

第四番 施福寺

 

 

施福寺の歴史

天台宗の寺院。南北朝時代に成立した「槙尾山大縁起」によると、仏教伝来から間もない欽明天皇の時代(539~571年)播磨国加古郡の行満上人が創建したと伝わっています。

また、留学を控えた空海さんが得度(剃髪出家すること)したという言い伝えも残るお寺。また唐から帰国後、当寺に滞在したとも言われています。(お遍路してから、勝手に空海さんに親近感持ってる人。)

織田信長と対立したことで、壊滅的な破壊を受けますがその後江戸時代に復興。しかし、火災による焼失もあり、現在の本堂は江戸時代末期の再建のものです。

 

アクセス

こちら、公共交通機関で行くには少々困難なお寺です。

最寄り駅:JR阪和線 和泉府中駅または泉北高速鉄道 和泉中央駅

駅から南海バスに乗り「槙尾中学校」下車。

(和泉府中駅からは約40分。和泉中央駅からは約30分)

「槙尾中学校」からコミュニティバスオレンジバス乗り換え、槇尾山」へ。

このコミュニティバスというのが、完全にバンでした。子供の頃通ってた地元の英会話スクールの送迎バス思い出しました。

槇尾寺は山の中腹にあるため、登山必須。

イカーでも、このバス停あるとこまでしか車で来れないので、どなた様もそろって歩かなくてはいけません。

 

本堂までは30分の山登り

f:id:iechiko:20210930182727j:plain

まずは山門まで登ります。

 

f:id:iechiko:20210930182732j:plain

 

f:id:iechiko:20210930182737j:plain

 

f:id:iechiko:20210930182741j:plain

「ここからまだまだ山登り」

 

f:id:iechiko:20210930182745j:plain

「頑張るんだよ」

 

f:id:iechiko:20210930182749j:plain

山登りと言いましたが、未舗装の完全山道という訳ではなく、このように石段にはなってます。

「30分かかる」という風に書かれてましたが、我こそは健脚なり!コロ助なり!という方であれば15分ぐらいで行けるかと。

ただし、そこそこゼーハーなるんで、真夏は避けた方が賢明です。

 

f:id:iechiko:20210930182753j:plain

途中、空海の剃髪所跡もあります。

 

f:id:iechiko:20210930182757j:plain

途中にベンチもあるので、休みつつ登山自体を楽しんでみましょう。

槙尾山はダイヤモンドトレール(通称ダイトレ)と呼ばれる自然歩道のゴール地点です。北は奈良県香芝市の「屯鶴峰(どんづるぼう)」から二上山大和葛城山金剛山岩湧山といった山々を通る全長約45キロのコースです。

 

御本尊&花山法皇ゆかりの馬頭観音を拝観

 

f:id:iechiko:20210930182801j:plain

 

f:id:iechiko:20210930182825j:plain

1845年の火災ののち、江戸時代末期(安政年間)に復興された本堂。

 

納経所で御朱印もらおうと思ったら「本尊見られる?見てる間に書いておくから出てきたら声掛けてね」と納経帳お預けスタイル。今までこんなんなかったわ。何だかアットホーム。(本堂拝観料500円)

 

f:id:iechiko:20210930182837j:plain

ご本尊は弥勒菩薩。そして、花山法皇がこの山で迷った際に馬頭観音に導かれたという伝説にまつわる馬頭観音様、日本でここだけ方違大観音などなど、安置されてる仏像はいずれも見ごたえありでした。

(ご本尊と方違大観音は約5mの大きさで非常に貫禄も感じます。)

以前は特別拝観時のみにしか見れなかったようですが、現在はいつでも拝観可能となったようです。

 

f:id:iechiko:20210930182809j:plain

 

 


f:id:iechiko:20210930182817j:plain

こじんまりとしたお寺なので、見る場所といえば本堂内ぐらいなのですが、その中に安置されている仏像さんたちがいずれも素晴らしいので、山登り頑張る甲斐は十分にあると思います。(そもそも西国三十三所巡礼しようと思ったら、絶対に登らないと御朱印頂けない。お寺巡りは結構体力勝負の趣味やと思います。)

 

帰りのバスもそんなに本数はないので、時刻を必ずチェックして乗り遅れないように気を付けましょう。

下記HPにはバスの時刻表など詳細が載っているPDFリンクがあるので、参考にされるといいと思います。

槇尾山施福寺 | SATOMACHI IZUMI

 

その他の西国三十三所札所はこちらから